2020-04

スポンサーリンク
中高一貫進学校

関西創価中学校

関西創価中学校(目標偏差値51) 2017年に創立50周年を迎えた創価学園、大阪府交野市の緑豊かな場所に関西創価中学校があります。
大学附属・系列中学校

金蘭会中学校

金蘭会中学校(目標偏差値40) 母体とする金蘭会は110年以上の歴史を経て、自由な気風をもった女子校として、特定の宗教との関係をもたずに社会的に自立した女性を育んでいます。
大学附属・系列中学校

京都文教中学校

京都文教中学校(目標偏差値40-46) 1904年に開校された110年以上の歴史を有する伝統校です。浄土宗として仏教精神に基づいた人間教育を実践しています。幼稚園から大学までを運営している総合学園です。
スポンサーリンク
中高一貫進学校

京都共栄学園中学校

京都共栄学園中学校(目標偏差値49) 福知山盆地を一望できる自然環境に恵まれた京都共栄学園中学校は京都府の北部では唯一の私立中高一貫校です。通信制の高等学校も開講されており現役高校生のみならず幅広い生徒が集まっています。
大学附属・系列中学校

京都先端科学大学附属中学校

京都先端科学大学附属中学校(目標偏差値40-45) 2021年より永守学園として運営が始まり、京都先端科学大学附属中学校と校名も変更されました。
中高一貫進学校

滋賀県立守山中学校

滋賀県立守山中学校(目標偏差値59)。倍率が4倍を超える人気校で、難関大学への合格者数も高く、滋賀県を代表する中高一貫校です。
大学附属・系列中学校

初芝立命館中学校

初芝立命館中学校(目標偏差値44-57)。1937年大阪府堺市に初芝商業学校として開校し、2009年に初芝立命館中学校として改編されました。立命館大学の接続校のため立命館大学へ進学する生徒も多いのですが、難関国公立大学を目指すコースも設けられています。
中高一貫進学校

金光大阪中学校

金光大阪中学校(目標偏差値42) 金光教の教えに基づき1982年開校された高槻市にある中高一貫校です。部活動にも力を注ぎ、サッカー部や野球部でも素晴らしい実績を残しています。
中高一貫進学校

城南学園中学校

城南学園中学校(目標偏差値43) 幼稚園から大学まで有する総合学園として80年以上の歴史と伝統に培われた教育力をもっています。
中高一貫進学校

大阪青凌中学校

大阪青凌中学校(目標偏差値38-43) 2020年に大阪青凌中学校・高等学校がJR島本駅近くに移転、新しいキャンパスライフがスタートしました。
中高一貫進学校

光泉カトリック中学校

光泉カトリック中学校(目標偏差値45) 1988年に光泉中学校として開校され、2020年に光泉カトリック中学校と改名し新しい学園が始まりました。滋賀県草津市ののどかな場所でキリスト教に基づいた教育を守られています。
大学附属・系列中学校

京都光華中学校

京都光華中学校(目標偏差値39) 今では関西大学とパイロット校として締結したり、京都の他大学との協定を締結したりして、他大学に進学する生徒も多く、進学校への道を進んでいるようです。今では数少なくなった女子校として、いつまでも存在感の強い学校でいてほしいです。
中高一貫進学校

京都市立西京高等学校附属中学校

京都市立西京高等学校附属中学校(目標偏差値65) 1886年に京都府商業学校として創立され、2004年に中学校が創立されました。毎年多くの難関大学への進学率を誇り、京都御三家といわれる進学校の一つです。
中高一貫進学校

京都府立洛北高等学校附属中学校

京都府立洛北高等学校附属中学校(目標偏差値69) 1870年に京都府中学校を前身として開校された日本最古の名門校です。毎年多くの京都大への進学者を送り出し、ノーベル賞を二人も輩出するという京都でも屈指の進学校です。
中高一貫進学校

清教学園中学校

清教学園(目標偏差値53-68)はキリスト教精神に基づいて運営されており、礼拝などもしっかり守られています。 流行りの中高一貫校ながらも、高校からの入学も積極的に募集し、幅広く学生を集めています。
大学附属・系列中学校

追手門学院中学校

追手門学院中学校(目標偏差値43-50) 2018年度に創立130周年を迎えた追手門学院、記念事業の一環として總持寺駅徒歩圏内にキャンパスが移転され、斬新なデザインの新校舎が完成しました。
中高一貫進学校

大阪府立富田林中学校

大阪府立富田林中学校(目標偏差値58) 大阪府立初の併設型中高一貫校として平成29年に富田林中学校がスタートしました。ひとにやさしく「貢献」の心を抱いて、地域や世界に貢献できる人材を育成しています。
大学附属・系列中学校

滋賀大学教育学部附属中学校

滋賀大学教育学部附属中学校(目標偏差値55) 1947年学制改革に伴い、当初は滋賀師範学校男子部附属中学校と女子部附属中学校という形でスタートしました。滋賀県の県都・大津市の中心部に位置し、膳所藩の城下町の名残をわずかに残す住宅街の中で、落ち着いて学習できる雰囲気があります。
中高一貫進学校

比叡山中学校

比叡山中学校(目標偏差値41) 天台宗立の学校として創設され、昭和22年学制の改革を契機に門戸を広く開放し理想的人材教育を施すことになりました。 雄大な比叡山からは琵琶湖を眺めることのできる自然環境に恵まれた学校です。
中高一貫進学校

昇陽中学校

昇陽中学校(目標偏差値38) 創立100年を迎える大阪でも歴史ある私立校ですが2009年に昇陽中学校・高等学校として新しくスタートしました。城山キャンパスでの農業体験では教室の中で学べない大切なことを吸収できるカリキュラムも積極的に採用しています。
中高一貫進学校

堺リベラル中学校

堺リベラル中学校(目標偏差値43) 堺リベラル中学校としてはまだまだ歴史は浅いものの、平成30年に開校された堺リベラル高等学校と共に中高一貫色を強め今後に期待された学校です。
大学附属・系列中学校

相愛中学校

相愛中学校(目標偏差値38-45) 仏教精神に基づく教育に取り組み、130年以上という長きにわたり、大阪の御堂筋という世界に誇るビジネスの中心地で、「北御堂さんの学校」として親しまれてきた相愛中学校・高等学校。
中高一貫進学校

大阪信愛学院中学校

大阪信愛学院中学校(目標偏差値40-46) 「キリストに信頼し、愛の実践に生きる」を建学の精神を基に1884年に設立されました。開校以来女子校として歩んでいましたが、2022年度入学生より共学化されました。
スポンサーリンク