中高一貫進学校和歌山県立古佐田丘中学校 和歌山県立古佐田丘中学校(目標偏差値49) 2006年に県立橋本高等学校の併設中高一貫教育校として設置されました。「自治と自由」の校訓のもと、自らの可能性を追求し「自ら学び、自ら治め、自ら鍛える」ことを目指している中学校です。2023.09.23中高一貫進学校
大学附属・系列中学校広島大学附属東雲中学校(広島県) 広島大学附属東雲中学校(目標偏差値60) 1947年広島師範学校男子部附属中学校として創立され70年以上の歴史を有する中学校です。広島大学の附属学校としてとして小中の連携を強めながら特色ある学校教育を展開しています。2023.09.19大学附属・系列中学校
中高一貫進学校和歌山県立桐蔭中学校 和歌山県立桐蔭中学校(目標偏差値57) 1879年和歌山中学校として開校され140年以上の歴史を誇る伝統校です。遠方からの通学制も多く毎年多くの国公立大や難関私大の合格者を多く輩出している進学校です。2023.09.14中高一貫進学校
中高一貫進学校和歌山県立向陽中学校 和歌山県立向陽中学校(目標偏差値57) 1915年海草中学校として開校され100年以上の歴史を持つ伝統校です。高等学校ではSSHにも指定され、毎年多くの生徒が国公立大学や有名私大に合格している進学校です。2023.09.13中高一貫進学校
大学附属・系列中学校広島なぎさ中学校(広島県) 広島なぎさ中学校(目標偏差値57) 1965年に広島高等学校附属中学校として開校されました。運営されている学校法人鶴学園は小学校から広島工業大学を有する総合学園となっています。2023.09.11大学附属・系列中学校中高一貫進学校
中高一貫進学校AICJ中学校(広島県) AICJ中学校(目標偏差値55-64) 広島市安佐南区に2016年開校後、国際的に活躍できるエリートの育成を目指しています。週34時限中14時限が英語での授業を行なっており多くの生徒が海外の大学へ進学しています。2023.09.06中高一貫進学校
大学附属・系列中学校清心中学校(岡山県) 清心中学校(目標偏差値53) 岡山県は倉敷市、小高い丘の上に位置するキリスト教精神に基づく道徳教育を実践する岡山県唯一の女子校です。ノートルダム清心女子大学の併設校ということもあり毎年多くの生徒がノートルダム清心女子大学へ進学しています。2023.09.06大学附属・系列中学校
大学附属・系列中学校山陽学園中学校(岡山県) 山陽学園中学校(目標偏差値49-52) 130年以上の歴史を有する山陽女子中学校が2020年に山陽学園中学校に変更され男女共学化となり新しい山陽学園が始まりました。2023.09.06大学附属・系列中学校
大学附属・系列中学校東洋大学附属姫路中学校 東洋大学附属姫路中学校(目標偏差値50) 兵庫県姫路市にある東洋大学の附属校の一つです。2014年に中学校が開校し、中学校としてはまだ新しい学校です。2023.09.04大学附属・系列中学校
中高一貫進学校四日市メリノール学院中学校(三重県) 四日市メリノール学院中学校(目標偏差値44) 1962年三重県四日市市にメリノール女子学院として設立、キリスト教精神に基づいた高い知性・強い意志・豊かな情操を培い、「真・善・美」を探求し、それによって、自己の陶冶と社会の進歩に積極的に働きかける人間の育成を実践しています。2023.09.02中高一貫進学校
中高一貫進学校三重中学校(三重県) 三重中学校(目標偏差値48)「知・体・徳」のバランスのとれた人間形成を目指す中高一貫校。 平成30年に梅村学園から学校法人三重高等学校として分離独立しました。中高一貫の6年制と高校から入学する3年制に分かれ、異なるカリキュラムが組み込まれています。2023.09.02中高一貫進学校
中高一貫進学校津田学園中学校(三重県) 津田学園中学校(目標偏差値47) 三重県桑名市に幼稚園から高等学校まで、専門学校やスポーツクラブなど多岐に渡り運営されている津田学園です。2023.09.02中高一貫進学校
大学附属・系列中学校皇學館中学校(三重県) 皇學館中学校(目標偏差値43) 三重県伊勢市にある神道系の皇學館中学校が1979年に開校されました。日本人としての正しい学問と高い教養を身につけた、「清らかに、明るく、正しく、素直に生きる人間」を育成しています。2023.09.02大学附属・系列中学校
中高一貫進学校高田中学校(三重県) 高田中学校(目標偏差値62) 真宗高田派の教えに基づき創立された高田中学校は県下でも一番歴史のある伝統校です。 又、三重県でも有数の進学校で、毎年多くの難関大学への進学率を誇っています。 中高一貫コースの6年制と高校からの3年制があり授業などのカリキュラムも異なる内容となっています。2023.09.02中高一貫進学校
中高一貫進学校暁中学校(三重県) 暁中学校(目標偏差値50) 2021年に75周年を迎えた暁中学校は三重県四日市市にある幼稚園から大学までを運営している総合学園です。中高一貫教育を行う6年制と高等学校からの3年制の2部体制になっています。2023.09.01中高一貫進学校
大学附属・系列中学校近畿大学附属広島中学校東広島校(広島県) 近畿大学附属広島中学校東広島校(目標偏差値57) 近畿大学で7番目の附属中学校は2021年で創立25年を迎えます。近畿大学附属校ならではのメリットを最大限に生かし、中学校・高校の入学初年度から近畿大学との連携を中心としたキャリア教育を展開しています。2023.09.01大学附属・系列中学校
中高一貫進学校岡山県立岡山操山中学校(岡山県) 岡山県立岡山操山中学校(目標偏差値63) 2002年に岡山県立で初めての併設型中高一貫校として開校されました。毎年多くの生徒が国公立大学や有名私大に合格するなど岡山県屈指の進学校として成長しています。2023.08.31中高一貫進学校
中高一貫進学校セントヨゼフ女子学園中学校(三重県) セントヨゼフ女子学園中学校(目標偏差値44-47)。愛と奉仕の精神に生きる。カトリックの教えを基に1959年に開校されたセントヨゼフ女子学園。津市の小高い丘の上にあり、自然環境にも恵まれた学校です。2023.08.31中高一貫進学校
中高一貫進学校海星中学校(三重県) 海星中学校(目標偏差値43) 1945年に創設された桑名英学塾を前身とし、1956年に海星中学校が開校されたミッションスクールです。6年制と3年制の2部制が採用されています。2023.08.31中高一貫進学校
中高一貫進学校愛徳学園中学校 愛徳学園中学校(目標偏差値38) キリスト教精神に基づく教育を実践している女子校です。神戸市垂水区に位置し明石海峡を望める環境に恵まれた学校です。2023.08.27中高一貫進学校
大学附属・系列中学校安田女子中学校(広島県) 安田女子中学校(目標偏差値55-59) 開校から100年以上経つ今も、「柔しく剛く」の精神に基づく人間教育の追求は、幼稚園から大学院まで安田学園すべての学び舎で受け継がれています。2023.08.22大学附属・系列中学校
中高一貫進学校修道中学校(広島県) 修道中学校(目標偏差値59) 広島県の藩校として300年近い歴史を誇る伝統校です。広島県での受験御三家と言われる一校であり、毎年多くの生徒が国公立大学を中心に難関私立大学の合格者を輩出する進学校です。2023.08.15中高一貫進学校