常翔学園中学校
- 系列大学が3つもある
- 京セラドームでの体育祭。スケールでかい。
- 所在地
- 〒535-0002
大阪府大阪市旭区大宮5丁目16-1 - 交通
- 大阪メトロ「太子橋今市駅」徒歩12分
京阪「千林駅」「滝井駅」徒歩20分
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
12月4日(土)9:00〜 | 個別相談会 | 要 | – | 本校 |
11月19日(土)9:00〜 | 第3回入試説明会 | 要 | 〜11月19日9:00 | 本校 |
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
3月5日(土)9:00〜 | 個別相談会 | 要 | – | 本校 |
常翔学園中学校-概要
「自主・自律」の精神と幅広い「職業観」を養い、目的意識を持った進学の実現により、将来、実社会で活躍できる人材を育成する。
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- 蔵書
- 修学旅行
スーパーJコース
6年後、最難関国立大学などへの現役合格をめざし、中学1年から大学受験を意識し、教科を問わず思考力重視のよりハイレベルな授業を展開します。また、このコースならではの「特別授業」や高度な科学探究学習(ガリレオプラン探究)の基盤となる科学探究活動を行います。
特進コース
Ⅰ類:6年後、難関国公立・私立大学また海外の大学などへの現役合格をめざし、中学1年から深掘学習によるハイレベルな授業を展開します。
Ⅱ類:6年後、難関国公立・私立大学また海外の大学などへの現役合格をめざし、中学1年から基礎学力の徹底を図るため繰り返し重視の授業を展開します。
- 募集人員
- スーパーJ約25名 特進約90名
- 生徒数
- 男子254名 女子166名
- 併設・関連校
- 常翔学園高等学校・大阪工業大学・摂南大学・広島国際大学
- グローバル教育
- 海外の高校や大学と交流をしています。文化交流だけではなく研究交流もしており、少しずつ姉妹校も増えていっています。
●留学(カナダ・ニュージーランド/ターム・年間)・海外研修制度あり - ICT教育
- 生徒1人1台iPadを持ちオンライン授業や生徒対応などさまざまな場面で活用しています。
- クラブ活動
- 【体育系】陸上競技部・水泳部・卓球部・剣道部・ラグビー部・サッカー部・柔道部・空手道部・ソフトボール部・
ダンス部
【文化系】吹奏楽部・情報技術研究部・合唱部・科学部・ライフデザイン部
【サークル】山岳部・美術部・放送部 - 主な行事
- スポーツテスト・HEART GROBAL・体育祭・芸術鑑賞・大学体験(中1・中2)・校外学習・修学旅行(中3)・文化祭・球技大会・百位人一首大会・スキー実習(中1・中2)・マラソン大会・合唱祭(中1・中2)など
常翔学園中学校-学費
- 検定料
- 20,000円
- 入学金
- 220,000円
- 授業料
- 640,000円/年(3期分納)
- 振興費
- 50,000円/年
- 修学旅行費等積立金
- 130,000円/年(4期分納)
- 学年費
- 38,000円/年
※その他、制服代(約120,000円)・副教材/iPad(約120,000円)・JOSHO+(約105,600円)など必要
常翔学園中学校入試結果
募集人員 | コース | 日程 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
25名 | スーパーJ | A日程 | 76名 | 75名 | 19名 | 3.95 |
B日程 | 145名 | 144名 | 36名 | 4.00 | ||
C日程 | 153名 | 134名 | 32名 | 4.19 | ||
J日程 | 102名 | 59名 | 8名 | 7.38 | ||
90名 | 特進Ⅰ類 特進Ⅱ類 |
A日程 | 68名 | 64名 | 41名(25名,27名) | 1.56 |
B日程 | 114名 | 112名 | 73名(36名,58名) | 1.53 | ||
C日程 | 99名 | 75名 | 45名(38名,49名) | 1.67 | ||
J日程 | 78名 | 38名 | 9名(7名,27名) | 4.22 | ||
※( )内はスーパーJからのの回し合格者外数(Ⅰ類,Ⅱ類) | ||||||
合格最低点(スーパーJ・Ⅰ類・Ⅱ類) /満点 | ||||||
A日程 | 183点・147.5点・100点 / 250点 | |||||
B日程 | 198.8点・186.3点153.8点 / 250点 | |||||
C日程 | 181.25点・156.25点・121.25点 / 250点 | |||||
J日程 | 162.5点・155点・113.75点 / 250点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||||
約105名 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | ||
A日程 | Ⅰ類 | 115名 | 49名 | 33名 | 14名 | 1.25 | 1.29 |
Ⅱ類 | 59名 | 24名 | |||||
B日程 | Ⅰ類 | 163名 | 81名 | 39名 | 26名 | 1.49 | 1.50 |
Ⅱ類 | 70名 | 28名 | |||||
C日程 | Ⅰ類 | 162名 | 69名 | 47名 | 22名 | 1.38 | 1.50 |
Ⅱ類 | 70名 | 24名 | |||||
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||||
約105名 | |||||||
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | ||
A日程 | Ⅰ類 | 86名 | 67名 | 28名 | 24名 | 1.25 | 1.16 |
Ⅱ類 | 41名 | 34名 | |||||
B日程 | Ⅰ類 | 140名 | 99名 | 36名 | 37名 | 1.36 | 1.25 |
Ⅱ類 | 67名 | 42名 | |||||
C日程 | Ⅰ類 | 156名 | 75名 | 35名 | 31名 | 2.03 | 1.29 |
Ⅱ類 | 45名 | 27名 | |||||
2019年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||||
約105名 | |||||||
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | ||
A日程 | Ⅰ類 | 80名 | 50名 | 15名 | 19名 | 1.18 | 1.25 |
Ⅱ類 | 53名 | 21名 | |||||
B日程 | Ⅰ類 | 139名 | 66名 | 25名 | 20名 | 1.49 | 1.43 |
Ⅱ類 | 68名 | 26名 | |||||
C日程 | Ⅰ類 | 156名 | 75名 | 37名 | 23名 | 1.86 | 1.67 |
Ⅱ類 | 47名 | 22名 |
2018年度より増加
目標偏差値
スーパーJ
62
目標偏差値
A日程Ⅰ類
54
目標偏差値
A日程Ⅱ類
44
目標偏差値
B・C・J日程Ⅰ類
57
目標偏差値
B・C・J日程Ⅱ類
49
▲難化傾向 / ▼易化傾向
令和4年度より新コースが開設されました
●スーパーJコース
東大・京大・阪大・医学部医学科などへの現役合格へと導くコースです。
常翔学園高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都大学 | 神戸大学 | 和歌山大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 大阪工業大学 | 摂南大学 | 広島国際大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 590名 | 2名 | 3名 | 7名 | 12名 | 1名 | 118名 | 59名 | 36名 | 51名 | 256名 | 657名 | 18名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 和歌山大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 大阪工業大学 | 摂南大学 | 広島国際大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 579名 | 1名 | 3名 | 3名 | 6名 | 12名 | 5名 | 120名 | 31名 | 54名 | 48名 | 229名 | 694名 | 52名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 大阪工業大学 | 摂南大学 | 広島国際大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 629名 | 1名 | 4名 | 8名 | 9名 | 7名 | 143名 | 40名 | 62名 | 95名 | 250名 | 468名 | 42名 |
※集計途中の場合あり
※一部掲載
内部進学制度
学園内大学への受験については、内部進学制度(Ⅱ類)をはじめとした優遇制度があります。
学園内には大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学があり、文系・理系を問わず生徒の希望を満たす、多様な学部・学科が用意されています。
所感
コースとしてⅠ類、Ⅱ類に分けられ、難関国公立大学への進学コース(Ⅰ類)、国公立大学や難関私立大学、系列大学への内部進学を目指すコース(Ⅱ類)に分けられており、系列高校からの現役国公立大学の合格者数(82名)と過去最高を誇っています。
有力私大「摂神追桃」の一校である摂南大学、他に大阪工業大学や広島国際大学とそれぞれ特色を持たせた系列大学を有した常翔学園として著しい成長を遂げています。
前身である大工大や系列高校の啓光学園なんかはラグビーの強豪校として名を馳せ、花園までクソ寒い中、見に行ったものです。今では進学校としての方向に舵を切ったのか、あまりラグビーの話を聞かなくなったのは寂しいです。
※詳細な情報や最新の情報は「常翔学園中学校」公式サイトをご確認ください。
常翔学園中学校〜過去問
2023年度受験用 |
2022年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください