親和中学校
- スクールバス西神ルート運行開始!
- 校舎から大阪湾が一望できる!
- 神戸市で最も古い女子校!
- 所在地
- 〒657-0022
兵庫県神戸市灘区土山町6-1 - 交通
- 阪急神戸線「六甲駅」から徒歩15分
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
11月27日(日)10:30〜 | 入試説明会 | 要 | 〜11月26日13:00 | 本校 |
11月3日(土)10:30〜 | 中学入試プレテスト | 要 | 〜10月27日15:00 | 本校 |
親和学園創立
135年
図書館蔵書数
92000冊
運動・文化クラブ
30部
親和中学校-概要
一、誠実を旨とし、言行に表裏なからむことを期すべし
一、堅忍不抜の精神を持し、以って婦人の天職を尽くすべし
一、温和従順を徳を本とし、忠恕の道を完うすべし
- 女子校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- 蔵書
- ICT教育
- バス
- 海外研修
Sコース
高い将来目標を前提に、6年一貫教育によって豊富な学習時間を確保し、個性豊かで高い実践力を持つ生徒を育てます。目標をより高く!めざす進路のレベルを上げたコース。
総合進学コース
高い将来目標を前提に、6年一貫教育によって豊富な学習時間を確保し、個性豊かで高い実践力を持つ生徒を育てます。目標をより高く!めざす進路のレベルを上げたコース。
- 募集人員
- Sコース60名 総合進学コース130名(2023年より)
- 生徒数
- 女子495名
- 併設校
- 幼稚園・親和女子高等学校・神戸親和女子大学
- グローバル教育
- グローバル教育は親和の伝統であり、高く評価されています。「メルボルン交換ホームステイ」「カナダ・フィールドストーン・キングス・カレッジスクール長期留学生派遣プログラム」「オックスフォード英語・文化研修」など、特色ある国際交流プログラムを用意しています。さらに、総合進学コースは2019年度、「異文化探究研修」を導入。Sコースは、高校入学前の春休みの海外研修改革を行います。現行のニュージーランドホームステイと新設のアメリカサイエンスツアーの選択制にする予定です。
●異文化探求研修(中国・ベトナム・カンボジアなど)・海外ホームステイ(ニュージーランド)・短期ホームステイ(オーストラリア)などあり - ICT教育
- 全教室に電子黒板を設置しています。それによって、板書では不可能だった動画や音楽などを表示でき、生徒の興味・関心を引き出しています。生徒の解答を電子黒板で示して、生徒が皆の前で解説するなど、アクティブな授業も展開できます。タブレットを1人1台導入し、ノートと併用して、効率よく学習に生かしています。授業展開ソフトの活用によって、インタラクティブ(双方向)な授業も実現しています。
- クラブ活動
- 【体育系】バレーボール部・ハンドボール部・陸上競技部・空手道部・テニス部・バスケットボール部・卓球部・水泳部・バドミントン部・ソフトボール部
【文化系】書道部・園芸部・パソコン部・新聞部・写真部・文学部・理化部・演劇部・ESS部・家庭部・ギター部・生物部・漫画研究部・映画部・放送部・社会部・美術部・コーラス部・軽音楽部・器楽部 - 主な行事
- 歓迎遠足・1日遠足・文化祭・メルボルン交換ホームステイ・球技大会・異文化探究研修・体育祭・宿泊旅行・音楽会・演劇鑑賞・校内書初め展・海外ホームステイ・部活動合宿など
親和中学校-学費
- 検定料
- 20,000円
- 入学金
- 350,000円
- 授業料
- 396,000円/年
- 施設設備費
- 180,000円/年
- 教育充実費
- 102,000円/年
- 諸費会(親友会費など)
- 23,397円/年
※その他、教材費(85,000円),旅行積立金(総合進学-65,000円,S-120,000円)など必要
※特性生制度あり
親和中学校入試結果
コース | 募集人員 | 日程 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
総合進学 | 140名 | 前期Ⅰ | 26名 | 26名 | 22名 | – |
前期Ⅱ | 24名 | 24名 | 24名 | – | ||
算数1科 | 14名 | 14名 | 24名 | – | ||
後期Ⅰ | 56名 | 54名 | 62名 | – | ||
後期Ⅱ | 44名 | 42名 | 69名 | – | ||
多様性特別 | 21名 | 21名 | 22名 | – | ||
Sコース | 60名 | 前期Ⅰ | 39名 | 38名 | 34名 | 1.12 |
前期Ⅱ | 129名 | 127名 | 115名 | 1.10 | ||
算数1科 | 75名 | 74名 | 50名 | 1.48 | ||
後期Ⅰ | 98名 | 95名 | 73名 | 1.30 | ||
後期Ⅱ | 191名 | 183名 | 144名 | 1.27 | ||
多様性特別 | 2名 | 2名 | 0名 | – | ||
※総合進学コースはSコースからの回し合格者数含む | ||||||
合格者最低点(総合進学・S) / 満点 | ||||||
前期Ⅰ | 128点・152点 / 280点 | |||||
前期Ⅱ | 79点・99点 / 200点 | |||||
算数1科 | 43点・51点 / 100点 | |||||
後期Ⅰ | 82点・100点 / 200点 | |||||
後期Ⅱ | 76点・102点 / 200点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
募集人員 S=約60名 総合=約150名 |
前期Ⅰ | S | 59名 | 44名 | 1.34 |
総合 | 38名 | 36名 | – | ||
前期Ⅱ | S | 147名 | 123名 | 1.20 | |
総合 | 33名 | 38名 | – | ||
後期Ⅰ | S | 127名 | 78名 | 1.63 | |
総合 | 85名 | 123名 | – | ||
後期Ⅱ | S | 173名 | 123名 | 1.41 | |
総合 | 73名 | 99名 | – | ||
多様性 | S | 52名 | 44名 | 1.18 | |
総合 | 39名 | 39名 | – | ||
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
募集人員 約180名 |
前期Ⅰ | S | 58名 | 43名 | 1.35 |
総合 | 38名 | 46名 | – | ||
前期Ⅱ | S | 211名 | 165名 | 1.28 | |
総合 | 30名 | 55名 | – | ||
後期Ⅰ | S | 129名 | 71名 | 1.82 | |
総合 | 70名 | 116名 | – | ||
後期Ⅱ | S | 185名 | 127名 | 1.46 | |
総合 | 62名 | 97名 | – | ||
2019年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
募集人員 約180名 |
前期Ⅰ | S | 66名 | 42名 | 1.57 |
総合 | 42名 | 53名 | – | ||
前期Ⅱ | S | 247名 | 160名 | 1.54 | |
総合 | 44名 | 93名 | – | ||
後期Ⅰ | S | 129名 | 59名 | 2.19 | |
総合 | 78名 | 128名 | – | ||
後期Ⅱ | S | 207名 | 83名 | 2.49 | |
総合 | 71名 | 162名 | – |
※総合の合格者はSからの回し合格を含む
2018年度より増加
1.前期I入試の合格者を、一日早めて1月15日(日)夕刻Webで発表します。
2.1月14日(土)午後「算数1教科入試」と同時刻に 「国語1教科入試」を実施します。
3.1月17日(火)午前に後期III入試を設定します。
*入試教科は国・算2教科 発表は当日の夜
4.チャレンジ入試は1月21日(土)に実施予定。
5.総合進学の募集人数が、約140名から約130名に変更になります。
目標偏差値
前期・総合
46
目標偏差値
後期・総合
49
目標偏差値
前期・S
52
目標偏差値
後期・S
57
親和女子高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都工芸繊維大学 | 神戸大学 | 大阪公立大学 | 兵庫県立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 神戸親和女子大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 182名 | 1名 | 1名 | 2名 | 4名 | 35名 | 33名 | 22名 | 13名 | 8名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 兵庫県立大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 神戸親和女子大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 180名 | 1名 | 2名 | 6名 | 1名 | 1名 | 12名 | 31名 | 17名 | 8名 | 12名 |
卒業生数 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 神戸親和女子大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 169名 | 1名 | 4名 | 2名 | 2名 | 29名 | 12名 | 20名 | 17名 | 20名 |
※途中集計の場合あり
※一部掲載
所感
神戸六甲に位置する高台に親和中学校があります。親和学園系列大学の神戸親和女子大学への進学率は低く、2020年度は国公立大学の合格者が40名(内医学部医学科10名)と、進学校として道を歩まれています。受験者の動向を見ているとまだまだ併願校としてのポジションを強く感じますが、関西でも伝統ある女子校としてはもったいない気がします。
いよいよと言うか、遂にというか、2023年4月より神戸親和女子大学が男女共学(構想中)になるとのことです。
時代の流れに逆らえない波が、伝統ある親和学園にも押し寄せてきました。この波はいずれ親和中学校・親和女子高等学校にもたどり着くのではないかと考えてしまうのは私だけでしょうか。
今後も要注目です。
※詳細な情報や最新の情報は「親和中学校」公式サイトをご確認ください。
親和中学校〜過去問
2023年度受験用 |
2022年度受験用 |
2022年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください