同志社香里 中学校
ココがいいね!
- 広々としたキャンパス
- 自由な校風
- 標準服もあるが基本は私服通学
- 所在地
- 〒572-8585
大阪府寝屋川市三井南町15-1 - 交通
- 京阪「香里園駅」から徒歩20分
- 募集人員
- 前期約190名 後期約50名
- 生徒数
- 男子377名 女子381名
- 併設・関連校
- 幼稚園・小学校・高等学校・同志社大学・同志社女子大学
- 生徒数
- キリスト教系(プロテスタント)
- 共学校
- 宗教
- 制服
- 始業時間
- 昼食
- 図書館
- プール
- 修学旅行
- 海外研修
京阪「香里園駅」からのアクセス
![]() ▲京阪「香里園駅」下車 |
![]() ▲高架橋を渡り右へ |
![]() ▲しばらくまっすぐ。大きな木が見えます |
![]() ▲大きな木が歩道にあるため左側を歩く方が良いかも。 |
![]() ▲両サイドの歩道が細いので注意です。 |
![]() ▲歩道にこんな大きな木が… |
![]() ▲右側歩道を歩いた場合もここは渡るのが無難です。 |
![]() ▲横断歩道を渡ると安全のため①の方へ |
![]() ▲200mほど直進です |
![]() ▲てくてく… |
![]() ▲左に曲がり、てくてく… |
![]() ▲一つ目のT字路を右へ |
![]() ▲80mほどてくてく… |
![]() ▲突き当たり緩やかなS字を通ります |
![]() ▲左手に保育園があります |
![]() ▲突き当たりを左へ |
![]() ▲120mほど直進です |
![]() ▲一つ目の交差点を右へ |
![]() ▲又々120mほど直進です |
![]() ▲ゆるい坂道を登ります |
![]() ▲坂道を登ると左手の橋を渡ります |
![]() ▲すぐ右手に赤レンガの遊歩道を通り横断歩道を渡ります。 |
![]() ▲「同志社高校前」の交差点標識が見えます |
![]() ▲京阪バス停もすぐ近くにあります。 |
数字で見る同志社香里中学校・高等学校
蔵書数
80,267冊
クラブ数
37部
同志社大学進学率
95.6%
同志社香里中学校・高等学校の教育方針・理念・目標
1. キリスト教主義
いかに生きるべきかを考え、あたたかい心を養います。
2. 自由主義
自分で考え、判断し、行動する。自立心を育む学びを展開しています。
3. 国際主義
世界を知り、国際社会を生きるために本当に必要なことを学びます。
2020年-入試結果
募集人員 前期約190名 後期約50名 |
受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||||
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | ||
前期 | 242 | 220 | 103 | 105 | 2.3 | 2.0 | |
後期 | 340 | 288 | 85 | 69 | 4.0 | 4.2 |
2019年度より減少
2019年-入試結果
募集人員 前期約190名 後期約50名 |
受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||||
男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | ||
前期 | 263 | 239 | 104 | 107 | 2.5 | 2.2 | |
後期 | 358 | 315 | 104 | 119 | 3.4 | 2.6 |
2018年度より増加
目標偏差値
61
同志社大学への進学率

297名中284名(95%)

306名中282名(92%)
動画で紹介!同志社香里中学校・高等学校
所感
最近えらい人気やな…
と感じるのが同志社香里中学校。
同志社大学系列で大阪にあるのはここだけで多方面から通学できること、関西の私立大学では最難関と言われる同志社大学に無理なく進学できることなんかが人気の要因でしょうか。
同志社創立の精神に基づき、全人的人間教育を理想としているため、良しとするかは別とし受験本位の過激な勉強や選手養成のための苛烈な運動は行われていません。正直厳しい家庭の方にはゆる〜く物足りなさを感じるかもしれませんが、通学途中の中坊たちを見ていると、私服も相まりのびのび通学されているなぁという様子は微笑ましいですよ。
ガッツリ系クラブはあまり見当たりませんが、ダンス部は数々の大会で優勝を決め、度々テレビでも紹介されてます。
全て生徒運営というところが凄いです。
入学間もなく校祖墓参ということで京都の若王子の山頂まで新島襄をはじめとする設立にゆかりのある人たちに囲まれながら礼拝が行われます。これであなたも同志社ファミリーです。
※詳細な情報や最新の情報は「同志社香里中学校」公式サイトをご確認ください。
同志社香里中学校〜過去問
コメント