樟蔭中学校
- 「身体表現」というユニークなコースがある
- 所在地
- 〒577-0807
大阪府東大阪市菱屋西4丁目2-26 - 交通
- 近鉄「河内小阪駅」から徒歩4分
JR「河内永和駅」から徒歩5分
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
12月10日(土)9:30〜 | 入試対策講座 | 要 | – | 本校 |
11月19日(土)8:30〜 | プレテスト | 要 | – | 本校 |
樟蔭中学校-概要
女性本来がもつ素晴らしい能力、特性を伸ばすことを、本校では第一の目標に掲げ、女子の教育校としての一貫したスタンスを持ち続けてきました。そのため、私学ならではの充実した教育組織・教育環境の充実はもちろん、明るく、知的で、のびのびとした、しかも規律のある清々しいひとりの女性の教育をはかっています。
- 女子校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- 修学旅行
- 海外研修
国際教養コース
本校100年の歴史から生み出された独自の英語教育プログラムを通して豊かな国際感覚を身につけ、難関大学突破も視野に入れた多様な進路希望に対応します。
総合進学コース
落ち着いた授業環境と家庭学習の徹底で基礎学力を定着させ、 身だしなみ、マナー指導、積極的なクラブ活動など、情操教育面にも力を注ぎます。
身体表現コース
クラブ活動や習い事など自分の目標に向かって精一杯取り組み、輝く女性になることを目指します。学校生活では協調生や自主性を、クラブ活動では全国レベルの技術・忍耐力・集中力・礼節を養います。
- 生徒数
- 女子232名
- 系列・関連校
- 幼稚園・樟蔭高等学校・大阪樟蔭女子大学
- グローバル教育
- ICTの発展と相まって、急速なグローバル化が進行しています。生徒たちが社会に出るとき、彼女たちが演じる舞台は間違いなく世界となります。他者と接したときに複数の視点で持ち、しなやかに振る舞える心と教養を育み、未知の世界に乗り出す勇気を注ぎ込むため、樟蔭中学校・高等学校は、学内では日本語をはさまない英語表現の獲得法や、プレゼンテーション技術の醸成、グループ討論・ペアワークを通してインタラクティブな自己表現を、また海外ワークショップなど、自らの考えを発信し、新たな情報と他者の思いに接する機会を多く提供することでグローバル人材の育成により一層の努力を傾注してまいります
●短期(3泊4日の台湾交流旅行)・中期(3ケ月のニュージーランド)など海外研修あり - ICT教育
- 全クラスに電子黒板を設置しています。電子黒板を活用した先進的なアクティブラーニングを積極的に行うことや、google classroomの活用によって、生徒が授業を楽しく受け、内容を深く学びます。グループ学習も導入し生徒同士の学び合いも大切にします。
- クラブ活動
- 【体育系】ポンポンチア部・バレーボール部・バトントワリング部・バスケットボール部・ソフトテニス部・新体操部・剣道部
【文化系】音劇部・美術/工芸部・吹奏楽部・書道部・箏曲部・家庭部 - 主な行事
- 修学旅行(東京,静岡)・遠足・球技大会・オリエンテーション合宿(中1)・体験学習合宿(中2)・高原学者・若葉祭・スキー学舎・身体表現発表会・海外研修・台湾交流旅行など
樟蔭中学校-学費
- 検定料
- 15,000円
- 入学金
- 200,000円
- 授業料
- 606,000円/年(3期分納)
- 校外活動預かり金
- 90,000円/年(3期分納)
- 学級預かり金
- 74,000円/年
※その他、PTA預り金(12,000円),自治会預り金(7,200円),保護者会費(1,200円),コースごとに異なる費用(18,000円〜37,000円)などが必要
樟蔭中学校-2022年入試概要
- 募集人員
- 約70名
- 選考方法
- 【筆記試験】
A入試 算数又は英語・国語・社会・理科 各50分・各100点
社会・理科各30分・各50点B・C・D入試 国語・算数 各50分・各100点
樟蔭中学校入試結果
募集人員 | コース | 日程 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
70名 | 国際教養 | A入試 | 16名 | 16名 | 8名 | 2.00 |
B入試 | 10名 | 10名 | 5名 | 2.00 | ||
C入試 | 6名 | 5名 | 3名 | 1.67 | ||
総合進学 | A入試 | 26名 | 26名 | 25名 | 1.04 | |
B入試 | 13名 | 13名 | 11名 | 1.18 | ||
C入試 | 4名 | 3名 | 1名 | 3.00 | ||
身体表現 | A入試 | 25名 | 25名 | 25名 | 1.00 | |
B入試 | 4名 | 4名 | 3名 | 1.33 | ||
C入試 | 0名 | 0名 | 0名 | – | ||
※A入試はChalleng入試含む | ||||||
合格基準点(国際教養・総合進学・身体表現) / 満点 | ||||||
A入試 | 212点・117点・101点 / 300点 | |||||
B入試 | 183点・105点・153点 / 300点 | |||||
C・S入試は非公表 |
2021年入試結果 | 日程 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:約70名 | ||||
国際教養 | A入試 | 22名 | 16名 | 1.38 |
B入試 | 16名 | 13名 | 1.23 | |
C入試 | 3名 | 3名 | 1.00 | |
総合進学 | A入試 | 19名 | 18名 | 1.06 |
B入試 | 13名 | 13名 | 1.00 | |
C入試 | 7名 | 6名 | 1.17 | |
身体表現 | A入試 | 34名 | 34名 | 1.00 |
B入試 | 2名 | 2名 | 1.00 | |
C入試 | 0名 | 0名 | – | |
2020年入試結果 | 日程 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:約70名 | ||||
国際教養 | A入試 | 12名 | 10名 | 1.20 |
B入試 | 8名 | 8名 | 1.00 | |
C入試 | 2名 | 1名 | 2.00 | |
総合進学 | A入試 | 24名 | 24名 | 1.00 |
B入試 | 6名 | 6名 | 1.00 | |
C入試 | 1名 | 1名 | 1.00 | |
身体表現 | A入試 | 30名 | 30名 | 1.00 |
B入試 | 4名 | 4名 | 1.00 | |
C入試 | 0名 | 0名 | – | |
2019年入試結果 | 日程 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:約70名 | ||||
国際教養 | A入試 | 17名 | 14名 | 1.21 |
B入試 | 14名 | 9名 | 1.56 | |
C入試 | 5名 | 4名 | 1.25 | |
総合進学 | A入試 | 33名 | 36名(3名) | 1.00 |
B入試 | 14名 | 19名(5名) | 1.00 | |
C入試 | 4名 | 5名(1名) | 1.00 | |
身体表現 | A入試 | 35名 | 35名 | 1.00 |
B入試 | 7名 | 7名 | 1.00 | |
C入試 | 0名 | 0名 | – | |
※( )内は回し合格者内数 |
2018年度より減少
目標偏差値
総合進学
41
目標偏差値
国際教養
46
樟蔭高等学校大学合格者数
卒業生数 | 大阪教育大学 | 神戸市外国語大学 | 奈良女子大学 | 関西学院大学 | |
---|---|---|---|---|---|
2022年 | 239名 | 1名 | 1名 | 1名 | 2名 |
卒業生数 | 大阪大学 | 和歌山大学 | 大阪府立大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 近畿大学 | 龍谷大学 | 大阪樟蔭女子大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 266名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 2名 | 2名 | 1名 | 107名 |
※途中集計の場合あり
※一部掲載
樟蔭中学校〜最寄駅からのアクセス
所感
中学校によっては色々なコースが設けられていますが、特に気になったのが樟蔭中学校の「身体表現コース」です。
なんじゃ?と思いながら調べてみると「ダンス」「バトントワリング」「新体操」「ポンポンチア」のクラブ活動に力を入れたコースらしいです。女子校ならではのクラブばかりですが各々優秀な成績を収められているようです。
卒業後の進路として大阪樟蔭女子大学には高等学校から約半数の生徒が進学され、他大学への文系学部などに進学されておられます。
※詳細な情報や最新の情報は「樟蔭中学校」公式サイトをご確認ください。
樟蔭中学校〜過去問
2023年度受験用 |
2022年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください