追手門学院大手前中学校

スポンサーリンク
追手門学院大手前中学校(大阪府)

おうてもんがくいんおおてまえちゅうがっこう
追手門学院大手前中学校

大阪府

ここがいいね!

  •  最先端教育のグローバルサイエンス教育を提供
  •  大阪城が目の前!アクセスも良好
所在地〒540-0008
大阪府大阪市中央区大手前1-3-2
交通

京阪・地下鉄「天満橋駅」から徒歩5分
JR「大阪城北詰駅」から徒歩10分

大阪のど真ん中、大阪城の真ん前という好立地にあることから、あらゆる方面から通いやすい学校ではないでしょうか。交通の多さは少し気になりますが、駅から学校までの治安も良く6年間安心して通えそうです。

2023年〜追手門学院大手前中学校イベント

開催日時イベント名申込期間会場
12月9日(土)
10:00〜11:30
入試直前得点力アップセミナー
第5回中学入試説明会
〜12/8(金)14:00追手門学院大手前
11月18日(土)
11月19日(日)

9:00〜16:00
第2回プレテストアドバイス会〜11/12(木)14:00追手門学院大手前
11月3日(金・祝)
9:00〜10:30
第2回プレテスト
第4回中学入試説明会
〜11/2(木)14:00追手門学院大手前

数字で見る追手門学院大手前中学校

追手門学院大手前中学校

追手門学院創立

135

追手門学院大手前中学校

海外大学進学者

10

追手門学院大手前中学校

保護者満足度

89.1%

追手門学院大手前中学校〜概要

  • 共学校
  • 始業時間
  • 制服
  • 昼食
  • ICT教育
  • 修学旅行
  • 海外研修
生徒数男子198名 / 女子120名併設・関連校幼稚園・小学校・追手門学院大手前高等学校・追手門学院大学

多様化する社会において、自ら学び、考え、他者と共に成長できる人材を育成します。
「独立自彊」自分の考えをしっかり持ち、個性を大切にし、自らの成長に向かって日々努力することです。「自彊」は「自強」と同義であり、自らつとめ励むという意味です。
「社会有為」世のため、人のためにつくすことです。自主的自立的な精神と確かな個性を持ち、同時にまた、他者や社会のことをきちんと考え、豊かな社会性を持った人間を育てることを、追手門学院は目指しています。

スーパー選抜コース

英・数の2教科は中学3年で、高校内容に移行する先取り学習を実施。学習スピードを早めることで、より深くハイレベルな学習に取り組むカリキュラムを編成、難関国公立大学・医歯薬系学部をめざします。

特進コース

学力差が出やすいといわれる英・数で、習熟度別学習を取り入れています。生徒一人ひとりの理解度など習熟状況に合わせたきめ細かい指導により、基礎の定着からレベルアップまで柔軟に対応し、国公立大学・難関私立大学などをめざします。

グローバル教育中学3年の3学期に、海外研修を実施するプログラム。事前に研修先に関する学習や英会話演習を行い、グローバル感覚を養います。
●海外研修制度あり
ICT教育一人一台のタブレットを様々な用途に使いながら、仲間とつながり、知識を共有し、高め合う学び。自分とは異なる意見も積極的に取り入れ、一人では解決できない課題に取り組み、幅広い視野や多角的な視点を養っていきます。
クラブ活動体育系チアダンス部・バスケットボール部・サッカー部・卓球部・バレーボール部・陸上競技部・剣道部・スキー部
文化系ロボットサイエンス部・吹奏楽部・演劇部・美術部・物理化学部・競技かるた同好会・ESS同好会・SDGs Lab 【教養教室】茶道教室・華道教室・フォト教室・書道教室・クッキング教室
主な行事春季遠足・中1宿泊オリエンテーション・芸術鑑賞・中2探求旅行・海外探求研修・国内宿泊プログラム・夏季クラブ合宿・錦城文化祭・錦城体育祭・探求フェスタ

追手門学院大手前中学校〜学費

入学金授業料施設協力金教育進行会費PTA特別積立金
200,000円639,000/年※60,000円/年※18,000円/年※30,000円/年※
生徒会費学習旅行積立金学習費  
3,600円80,000円※60,000円※  

・学年によって異なる場合あり ※全期若しくは分納
・その他、制服等指定品約155,000円,タブレット購入費用約100,000円,学習旅行積立金(75期生)80,000円,学習費(75期生)60,000円など必要
・特待生制度あり

追手門学院大手前中学校 入試結果

コース募集人員日程志願者数受験者数合格者数実質倍率
スーパー選抜35名A日程50名49名23名2.13倍
B日程65名61名28名2.18倍
C日程45名40名13名3.08倍
D日程29名16名12名1.33倍
特進70名WIL56名54名42名(26名)1.29倍
A日程
B日程47名46名25名(29名)1.84倍
C日程32名27名12名(24名)2.25倍
D日程30名24名15名(3名)1.60倍
※( )内はSSコースからの回し合格者概数
合格者平均点/100点換算
スーパー選抜特進
A日程B日程C日程D日程A日程B日程C日程D日程
75点70点71点65点46点50点50点49点
コース募集人員日程志願者数受験者数合格者数実質倍率
スーパー選抜35名A日程49名48名29名1.66倍
B日程56名54名36名1.50倍
C日程36名34名12名2.83倍
WIL Ⅱ期7名6名1名6.00倍
D日程14名12名9名1.33倍
特進70名A日程62名61名58名(18名)1.05倍
B日程42名41名34名(16名)1.21倍
C日程45名39名34名(17名)1.21倍
WIL Ⅱ期45名39名9名1.33倍
D日程11名10名7名(3名)1.43倍
※( )内はSSコースからの回し合格者概数
合格者平均点/合格最低点
A日程B日程C日程D日程
SS特進SS特進SS特進SS特進
78てん48点71点48点72点45点65点47点
日程募集人員 受験者合格者数実質倍率
A1日程SS:35名
特進:70名
SS44名26名1.69
特進54名39名(18名)1.38
A2日程SS68名31名2.19
特進33名14名(29名)2.36
B日程SS33名10名3.30
特進24名12名(19名)2.00
C日程SS13名11名1.18
特進22名10名(3名)2.20

目標偏差値
スーパー選抜
52

目標偏差値
特進
42

追手門学院大手前高等学校からの大学合格者数

卒業生数大阪大学愛媛大学大阪公立大学関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学追手門学院大学
2023年211名2名2名1名25名14名4名5名62名
※集計途中の場合あり
※一部掲載
卒業生数大阪公立大学兵庫県立大学神戸市外国語大学東京理科大学関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学追手門学院大学
2022年247名1名4名1名2名12名9名10名10名77名
※集計途中の場合あり
※一部掲載

内部進学推薦制度

一定の成績基準を満たしている生徒は、追手門学院大学への学科ごとの人数枠の中で特別推薦入学ができます。


昔から関西ではボンボン学校と言われ、「追手門学院中学・高校」に通ってる(た)と聞くと、あっ!お坊ちゃん?お嬢ちゃん?というイメージの強い学校でした。
たまたまかもしれませんが卒業生の友人たちも裕福な家庭が確かに多かったように思われます。
都会のど真ん中にあり、交通の便も良いながらも目の前の大阪城は緑に包まれ、良い環境にある学校です。

クラブの数はそんなに多くはないですが、生徒一人ひとりの個性が輝ける場所を提供しておられ、中でもスキー部やチアダンス、ロボットサイエンス部などが多くの実績を残しています。

そんな追手門学院中学、母体である追手門学院大学に進学される方も多いのですが、国公立大学や難関私大に進学される方も増えてきています。
関西の大学群の総称「摂神追桃」のうちの一つが追手門学院大学。2019年には総持寺キャンパスが開設され、開校130年という伝統ある学校の新しいスタートが切られ、これからが楽しみな学校です。

※詳細な情報や最新の情報は「追手門学院大手前中学校中学校」公式サイトをご確認ください。

追手門学院大手前中学校〜過去問


2023年度受験用


2022年度受験用

クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください

タイトルとURLをコピーしました