立命館守山 中学校
- 2万2,000平方メートルの広いグラウンド
- ICTの本格活用で学校生活が捗る
- 所在地
- 〒524-0051
滋賀県守山市三宅町250 - 交通
- JR「守山駅」から近江鉄道バス10分
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
11月26日(土)9:30〜 | 最終入試説明会 | 要 | – | 本校 |
立命館守山中学校-概要
1.確かな基礎学力に基づく卓越した学力の育成
2.多様な能力と個性に対する自信と誇りの醸成
3.高い学校文化の形成を目指す自主性の伸長
4.未来を切り拓き世界を舞台に活躍する人材の育成
5.人間理解の上に立った高い協調性と社会性の育成
- 共学校
- 制服
- 始業時間
- 昼食
- ICT教育
- 海外研修
アカデメイア
高校・大学まで続く一貫教育の実践により、大学での学びを牽引する人材を育てます。
フロンティア
医学系・難関国公立大学進学につながる高度な学びと多様な体験を通じて、高い学力と人間性を培います。
- 募集人員
- 160名(AM・FT)
- 生徒数
- 男子261名 女子296名
- 併設・関連校
- 立命館守山高等学校・立命館大学
- グローバル教育
- 本校のグローバル教育のプログラムは、世界を舞台に学校生活で培った知識・能力を生かし、多様な人々とお互いに生かしあえる、「世界で生かせる」人材を育成することを目指しています。実践的な英語力、コミュニケーション能力の育成だけでなく、問題解決能力や他人と恊働できる力を育むため、学校内外での様々なチャレンジの機会を用意しています。
●海外研修(ニュージーランド)制度あり - ICT教育
- ネットワークの活用を通して生徒自身がその行動を判断するための情報を的確に伝達することで、「学習の道具」だけにとどまらず、「生活の道具」へと発展させています。学校生活の中でICTの活用をすすめることで高度情報化社会への適応を促すことができます。また、保護者に対しても情報を提供しています。各種成績情報や進路情報といった個人に限定された情報もご覧いただけます。
- クラブ活動
- 【体育系】アメリカンフットボール部・サッカー部・男子ハンドボール部・女子ハンドボール部・陸上競技部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・バドミントン部・男子硬式テニス部・女子硬式テニス部
【文化系】サイテック部・吹奏楽部・美術/デザイン部・書道部・日本文化研究部・文芸部・ESS(UNESCO Junior)部 - 主な行事
- 新入生校外研修(中1)・体育祭・主張大会・芸術鑑賞・附属光合同英語合宿・文化祭・海外大学進学オリエンテーション・海外研修・沖縄平和研修(中2)・合唱コンクールなど
立命館守山中学校-学費
- 検定料
- 20,000円
- 入学金
- 120,000円
- 授業料
- 630,000円/年
- 教育充実費
- 240,000円/年
- 諸費(行事費・教材費・学級活動費)
- 128,000円/年
- 諸会費(生徒会費等)
- 32,400円/年
※その他、制服代(約50,000円),指定品(約45,000円),教科書代(約20,000円),海外研修費(約350,000円〜800,000円),iPad代(56,980円)など必要
立命館守山中学校入試結果
日程 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |||
AM | AD | AM | AD | AM | AD | |||
A1(かがやき21) | 160名 | 48名 | 20名 | 48名 | 20名 | 48名 | 20名 | 1.00 |
A1(一般) | 108名 | 106名 | 31名 | 26名 | 1.86 | |||
A2 | 221名 | 216名 | 55名 | 68名 | 1.76 | |||
B1 | 61名 | 58名 | 10名 | 10名 | 2.90 | |||
B2 | 213名 | 207名 | 48名 | 34名 | 2.52 | |||
AM=アカデメイア AD=アドバンスト | ||||||||
合格者最低点 / 満点 | ||||||||
アカデメイア | A1(一般) | 240点 / 400点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A2 | 117点 / 200点 | |||||||
B1 | 134点 / 200点 | |||||||
B2 | 116点 / 200点 | |||||||
アドバンスト | A1(一般) | 266点 / 400点 | ||||||
A2 | 131点 / 200点 | |||||||
B1 | 148点 / 200点 | |||||||
B2 | 130点 / 200点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
募集人員:160名 | AM | FT | AM | FT | |
前期 かがやき21 | 107名 | 8名 | 107名 | 8名 | 1.00 |
かがやき21+FT | 28名 | 17名 | 11名 | 1.00 | |
A1 | 95名 | 16名 | 11名 | 3.52 | |
A2 | 241名 | 66名 | 51名 | 2.06 | |
B | 203名 | 60名 | 17名 | 2.64 | |
C | 51名 | 8名 | 7名 | 3.40 | |
今年度大受験者数を大きく増やし大躍進した中学校の一つです。かがやき21での受験者数、合格者が大きく増えたため、一般での受験者数が増えた上に合格者数が絞られ、狭き門となりました。来年度は揺り戻しがあると予想しますが注視はしていかなければいけません。 | |||||
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
募集人員:160名 | AM | FT | AM | FT | |
前期 かがやき21 | 73名 | 7名 | 73名 | 7名 | 1.00 |
かがやき21+FT | 24名 | 14名 | 10名 | 1.00 | |
一般 | 84名 | 35名 | 14名 | 1.71 | |
午後 | 216名 | 86名 | 69名 | 1.39 | |
後期学科型 | 70名 | 17名 | 9名 | 2.69 | |
適性検査型 | 41名 | 11名 | 7名 | 2.28 | |
2019年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
募集人員:160名 | AM | FT | AM | FT | |
前期 かがやき21 | 63名 | 12名 | 63名 | 12名 | 1.00 |
かがやき21+FT | 23名 | 21名 | 2名 | 1.00 | |
一般 | 80名 | 30名 | 11名 | 1.95 | |
午後 | 198名 | 76名 | 52名 | 1.55 | |
後期学科型 | 80名 | 19名 | 8名 | 2.96 | |
適性検査型 | 10名 | 2名 | 6名 | 1.25 |
目標偏差値
A1一般
AM
52
目標偏差値
A2・B1・B2AM
59▴
目標偏差値
A1一般
AD
59
目標偏差値
A2・B1・B2AD
63▾
▲難化傾向 / ▼易化傾向
条件を満たした者のみが出願できる自己推薦入試のこと。自由な発想で答える作文での入試方式。
資格条件として、小学校の通知表の成績が学力水準に満たしていることと、学術や学芸、文化やスポーツなどで実績を有している者が出願できる。
立命館守山高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 東京大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 滋賀大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | APU | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 318名 | 1名 | 2名 | 1名 | 2名 | 2名 | 6名 | 1名 | 4名 | 8名 | 257名(16名) | 8名 |
卒業生数 | 京都大学 | 神戸大学 | 滋賀医科大学 | 京都府立大学 | 大阪府立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | APU | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 309名 | 5名 | 3名 | 3名 | 1名 | 1名 | 5名 | 1名 | 10名 | 254名(21名) | 4名(1名) |
卒業生数 | 京都大学 | 名古屋大学 |
大阪大学 |
滋賀大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 307名 | 2名 | 1名 | 4名 | 12名 | 5名 | 1名 | 9名 |
※集計途中の場合あり。
※一部掲載。
※( )一般入試による合格者外数
立命館大学への進学率


所感
守山女子高等学校を前身とし、2006年に関西有力大学「関関同立」の一校、立命館大学の系列中学校となりました。
大半は立命館大学に進学するが、東京大学や京都大学などの難関大学に進学するものもいます。
立命館大学へ無理なく進学できることや恵まれた自然環境と広大なキャンパスも加わり、のびのびと学生生活を満喫できる学校です。
※詳細な情報や最新の情報は「立命館守山中学校」公式サイトをご確認ください。
立命館守山中学校〜過去問
2023年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください