椙山女学園中学校
愛知県
ココがいいね!
- 土曜講座が興味深い!
- 10万冊以上の蔵書!
1947年に開校された名古屋市千草区に位置する愛知県を代表する名門女子校です。「体力の増強」「学力の推進」「モラルの確立」「情操の育成」の4つの教育目標を主軸に教育を行っています。
- 所在地
- 〒464-0832
名古屋市千種区山添町2丁目2番地 - 交通
- 地下鉄東山線「覚王山」約7分
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込締切 | 会場 |
11月26日(土)9:30〜 | 学校見学会 | 要 | 〜11月22日23:59 | 本校 |
11月12日(土)9:30〜 | 入試説明会 | 要 | 〜11月9日23:59 | 本校 |
10月29日(土)13:30〜 | 学校見学会 | 要 | 〜10月24日23:59 | 本校 |
椙山女学園中学校-概要
椙山女学園の教育理念「人間になろう」を具体化するために、本校では4つの教育目標を掲げています。これらは、生徒たちが学園生活全般を通して調和を保って成長し、椙山のめざす人間性を育成するための「人間教育」の目標です。
4つの教育目標
1.体力の増強:健康で鍛えられた身体を育みます。
2.学力の増進:生きる力につながる確かな基礎学力を身につけます。
3.モラルの確立:社会的認識の上に立つモラルを身につけます。
4.情操の育成:豊かな情操と創造力を育成します。
- 女子校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- 図書館
- ICT教育
- プール
- 修学旅行
- 海外研修
- 生徒数
- 女子614名
- 系列・関連校
- 幼稚園・小学校・椙山女学園高等学校・椙山女学園大学
- グローバル教育
- 本校ではさまざまな国際交流プログラムを設定しています。夏期休暇中は、英語圏の国々で行われる語学研修を行っています。研修中は現地のホストファミリー宅に滞在し、その国や、その地域だからこそ体験できる研修をしながら、語学力を向上させるだけでなく、国際社会に生きる姿勢とは何かを学びます。
●語学研修(オーストラリア)・海外研修(台湾)制度あり - クラブ活動
- 【体育系】水泳部・卓球部・ソフトボール部・新体操部・器械体操部・テニス部・バスケットボール部・バレーボール部・陸上部・剣道部・スキー部・バドミントン部・サッカー部
【文化系】演劇部・美術部・外語部・書道部・自然科学部・放送部・合唱部・ホームメイキング部・フィルハーモニー・茶道部・華道部・ダンス部 - 主な行事
- 春期遠足・防災訓練・読書会・芸術鑑賞・語学研修・体育祭・文化祭・自然体験合宿(中2)・修学旅行(中3)・球技大会・スキー教室など
椙山女学園中学校-学費
- 検定料
- 12,000円
- 入学金
- 200,000円
- 授業料
- 444,000円/年
- 学年費
- 39,000円/年
- PTA会費
- 9,600円/年
- 生徒会会費
- 3,600円/年
※その他、同窓会入会金(20,000円),個人デバイス費用(23,628円/年)など必要
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
約120名 | 473名 | 298名 | 221名 | 1.35 |
合格者平均点 / 満点 |
||||
171.7点 / 300点 |
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
2021年 | 120名 | 427名 | 365名 | 287名 | 1.27 |
2020年 | 120名 | 525名 | 302名 | 204名 | 1.48 |
目標偏差値
50
椙山女学園高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 愛知県立大学 | 早稲田大学 | 同志社大学 | 南山大学 | 名城大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 383名 | 1名 | 3名 | 2名 | 12名 | 2名 |
椙山女学園大学への推薦入学制度
高等学校から椙山女学園大学への推薦入学制度が確立しています。
3年間の高校生活で培った学力・教養をもとに、自分の適性に応じた専門分野のさらなる探求のため、卒業生の多くはそれぞれの学部・学科へと進学していきます。
※詳細な情報や最新の情報は「椙山女学園中学校」公式サイトをご確認ください。
椙山女学園中学校〜過去問
2023年受験用 |
2023年受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください