京都橘中学校
京都市伏見区
- 橘メソッド(京都橘独自の学習法)の導入により勉学の充実
- クラブ活動が盛ん
- 少人数体制
- 所在地
- 〒612-8026
京都府京都市伏見区桃山町伊賀50 - 交通
- 京阪「桃山南口駅」から徒歩5分
JR「桃山駅」から徒歩10分
近鉄「桃山御陵前駅」から徒歩15分
創立
119年
英検取得率
80.0%
国公立合格
89名
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込締切 | 会場 |
12月3日(土)14:00〜 | 入試直前説明会 | 要 | 〜12月1日17:00 | 本校 |
ミニ学校説明会 | 12月3日,10日,17日,24日 |
京都橘中学校-概要
「自立・共生」
京都橘中学校は、21世紀を担うグローバル市民として活躍できるよう、いのちとこころを大切にし、かけがえのない自分と他者を認め、お互いに支え合って日々の生活を送る人間を育成していきます。
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- 研修旅行
- 海外研修
Vコース
国公立大学進学中高一貫コースとして難関国公立大学の進学を目指す中学からの6年一貫コース
- 生徒数
- 男子86名 女子127名
- 併設・関連校
- こども園・高等学校・京都橘大学
- グローバル教育
- 学校の授業や行事を通じて培った力をベースに、日本の外へも活動の場を広げてほしいと考えています。研修旅行、海外留学・語学研修などの取組みは、自主性を養い、コミュニケーション能力を高める絶好の機会です。海外研修は中学3年生から参加可能です。
●海外(カナダ3週間)研修制度あり - ICT教育
- 全教室にプロジェクターとスクリーン、Wi-Fi環境を完備。さらに深い学びを実現するために、iPadを活用した授業をはじめとして様々な場面で使用可能です。またプレゼンテーションの際にはフェスティバルホールの巨大スクリーンを利用できます。
- クラブ活動
- 【体育系】バスケットボール・バドミントン・男子サッカー・テニス・陸上競技・剣道・卓球
【文化系】吹奏楽・太鼓・サイエンス・自然探究・ディベート・美術・文芸・琴・ハンドメーキング・アニメーション・茶道・書道・演劇・ボードゲーム・ロボットプログラミング - 主な行事
- 宿泊研修・研修旅行・仕事体験・学習合宿・橘祭・体育大会・百人一首大会・英語コンテスト
京都橘中学校-学費
- 検定料
- 20,000円
- 入学金
- 100,000円
- 授業料
- 600,000円/年(3回分納)
- 施設費
- 78,000円/年(3回分納)
- 校費
- 120,000円/年(3回分納)
- 教育充実費
- 12,000円/年(10回分納)
※その他制服代(約100,000円),研修旅行費(約100,000円),父母の会費,生徒会費,教育後援会費,生徒会入会金,タブレット端末代金などあり
※兄弟姉妹奨学金・特別奨学生奨学金あり
京都橘中学校-入試概要
- 募集人員
- 60名
- 選考方法
- 【筆記試験】
VP入試…作文(50分)・個人面接(児童のみ約5分)
A1日程…国語・算数・理科・社会(各50分・各100点)
A2日程…国語・算数(各50分・各100点)
T入試適性検査型…国語・算数(各50分・各100点)
京都橘中学校入試結果
日程 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
VP・A1 | 60名 | 72名 | 72名 | 49名 | 1.47 |
A2 | 164名 | 160名 | 104名 | 1.54 | |
T | 53名 | 53名 | 31名 | 1.71 | |
B | 179名 | 146名 | 85名 | 1.72 | |
合格者最低点 / 満点 | |||||
VP・A1 | 204点 / 400点 | ||||
A2 | 103点 / 200点 | ||||
T | 90点 / 200点 | ||||
B | 121点 / 200点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:約60名 | |||
VP・A1 | 68名 | 50名 | 1.36 |
A2 | 162名 | 124名 | 1.31 |
T | 32名 | 26名 | 1.23 |
B | 143名 | 9名 | 1.57 |
まだ併願校として受験される方が多いと思われますが、今年度も受験者数は大幅に増えました。 それだけ注目度は高いのですが、今後難関大学への合格率をどれだけ伸ばすことができるかがキーポイントになりそうです。 |
|||
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:約60名 | |||
VP・A1 | 49名 | 44名 | 1.11 |
A2 | 127名 | 110名 | 1.55 |
T | 37名 | 32名 | 1.16 |
B | 117名 | 99名 | 1.18 |
2019年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:約60名 | |||
VP・A1 | 59名 | 48名 | 1.23 |
A2 | 118名 | 99名 | 1.19 |
T | 30名 | 25名 | 1.20 |
B | 105名 | 99名 | 1.06 |
2018年度より増加
目標偏差値
A1日程
52▴
目標偏差値
A2日程
56▴
目標偏差値
T入試
56▴
▲難化傾向 / ▼易化傾向
京都橘高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都大学 | 神戸大学 | 名古屋大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 京都橘大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 326名 | 2名 | 3名 | 2名 | 4名 | 2名 | 2名 | 62名 | 13名 | 31名 | 72名 | 565名 |
卒業生数 | 一橋大学 | 筑波大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 京都橘大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 303名 | 1名 | 1名 | 3名 | 2名 | 24名 | 17名 | 21名 | 39名 | 488名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 京都橘大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 351名 | 1名 | 2名 | 1名 | 5名 | 35名 | 12名 | 23名 | 87名 | 430名 |
※集計途中の場合あり
※一部掲載
高大連携校
関西大学(9名)/立命館大学(5名)/龍谷大学(25名)/京都外国語大学(6名)
指定校推薦校
関西学院大学(法学部/理工学部)/立命館大学(経済学部/理工学部/薬学部)/同志社大学(理工学部/文化情報学部/文学部/商学部/生命医科学部/経済学部)/京都産業大学(文化学部/国際関係学部/生命科学部)/近畿大学(工学部/建築学部/法学部/国際学部)/立命館アジア太平洋大学(アジア太平洋学部/国際経営学部)/関西外国語大学(外国語学部/英語国際学部)等
所感
元は京都橘女子中学校と女子校でしたが、2000年前後からの改革により、有力大学への進学率も堅調にのばしています。
今とても元気のある学校の一つだと思います。
進学校として実績を積んでいかれてますが、高校のバレー部やサッカー部は強豪校として全国に知れ渡り、オレンジの悪魔と言われる吹奏楽部は何度見ても感動を与えてくれ、全てのクラブは元気一杯です。
個人的には中高の太鼓部が好きです。
校長先生が交代され、どう舵を取っていくのか要注目です。
※詳細な情報や最新の情報は「京都橘中学校」公式サイトをご確認ください。
京都橘中学校〜最寄駅からのアクセス
京都橘中学校〜過去問
2023年受験用 |
2022年受験用 |