受験日記

スポンサーリンク
受験日記

リビングを勉強スペースに変身

中学受験をするぞ! と決まってから、リビングで集中して勉強することにしました。 今までも、宿題なんか...
受験日記

クラブ活動はしていた?

まもなく6年生になろうかという3月も子供はクラブ活動に情熱を捧げていました。 4年生からずっと続けて...
受験日記

オープンスクール(帝塚山中学校-奈良県)

いよいよ7月に入り受験シーズンが本格化されてくることかと思います。 6月は学校説明会もあちこちで開催されハシゴされていた方も多いのではないかと思います。 過去の話ではありますが、さほど変化はないかと思います。
受験日記

選ぶ学校によって大きく変わる校則

色んな中学校を調べていく中で少し気になったのが「校則」でした。 え?そこまで強制されるの? そんなん...
受験日記

オープンキャンパス (同志社国際中学校-京都府)

学研都市線「同志社前駅」、近鉄京都線「興戸駅」より徒歩10分〜15分程度でしょうか。 我々は「同志社前駅」より、ん?駅名変わった?なんて思いながら向かいました。 ゆる〜〜い坂道が呼吸を深めます。 坂道を登りきった正面に同志社大学が、右手に同志社女子大学、中学校は左手に見ることができます。
受験日記

オープンスクール(奈良学園登美ヶ丘中学校-奈良県)

近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」から歩いて10分くらいでしょうか、 閑静な住宅街の中にある奈良県の学校、奈良学園登美ヶ丘中学校へ行かせてもらいました。
受験日記

7月終了と8月の課題

7月の受験モード…40% ようやく夏休みに入り受験モードにエンジンがかかったものの助走段階。 仲の良...
受験日記

オープンキャンパス (立命館宇治中学校-京都府)

関西の中堅校を目指す人、中でも大学附属の中学校を考える方には外せない関関同立系の附属中学。 今回は立命館宇治中学のオープンキャンパスに行かせてもらった時の様子です。
受験日記

小学生新聞を定期購読

夏休みに入りバタバタと効率の良い受験勉強はどうすれば良いかと考える日々、自分が小学生新聞を購読してい...
受験日記

夏休み「はじめの一歩」

はじめに ほとんど我が家では塾まかせだったということもあり、ここにきてようやく現状を把握することから...
受験日記

五木模試の結果と夏休みに備えて

五木模試に初めて参加。第3回五木模試です。 志望校での参加をお勧めしますとのことでしたが近くの中学校...
受験日記

オープンスクール(奈良女子大附属中等教育学校-奈良県)

色々なオープンスクールに行かせてもらったのですが、今回は奈良女子大附属中等教育学校へ。 中学校とは言わないこと、女子の文字が入っているにも関わらず男女共学、そして国立という他とは又別のカラーを持っています。
受験日記

赤本を数冊買ってみた

ふらっと本屋をのぞいてみると所謂赤本が出揃っておりました。 関西の中学校の名前がずらり。 なんとなく自分がイメージしている中学校の赤本をパラパラとながめておりました。
受験日記

オープンスクール(京都橘中学校-京都府)

おそらく京都府下でもここ数年勢いづいている学校の一つ京都橘中学校にお邪魔致しました。 伏見桃山城や桃山御陵が近くにあり鳥羽伏見の戦いなんかも想像させてくれるような場所に京都橘中学校がありました。 京阪宇治線の「桃山南口駅」を利用させてもらい、府道7号線を西に5分ほど歩いた右手に学校があります。
受験日記

中高一貫校を選んだワケ

子供に中学受験をさせようと考え出した時からのキーワードは「中高一貫」でした。 慌ただしく2年間が過ぎ...
受験日記

オープンスクール(育英西中学校-奈良県)

受験するかしないか… そうも言ってられないので、6月期に目白押しの中学のオープンキャンパスに。 少し...
受験日記

中学受験…結局するの?

6月に入りいよいよ中学受験を考えられている方は具体的なスケジュールを建てられているのではないでしょう...
スポンサーリンク