関西中学受験
スポンサーリンク
大学附属・系列中学校

2019年度-関西学院学院大学系列中学校の競争率

関西学院中学部募集人員 志願者数合格者数競争率男子約951961041.9女子約45136711.9...
大学附属・系列中学校

2019年度-同志社大学系列中学校の競争率

同志社中学募集人員受験者数合格者数実質競争率約2204122561.62018年度より減少同志社香里...
受験日記

オープンスクール(奈良女子大附属中等教育学校-奈良県)

色々なオープンスクールに行かせてもらったのですが、今回は奈良女子大附属中等教育学校へ。 中学校とは言わないこと、女子の文字が入っているにも関わらず男女共学、そして国立という他とは又別のカラーを持っています。
受験日記

赤本を数冊買ってみた

ふらっと本屋をのぞいてみると所謂赤本が出揃っておりました。 関西の中学校の名前がずらり。 なんとなく自分がイメージしている中学校の赤本をパラパラとながめておりました。
受験日記

オープンスクール(京都橘中学校-京都府)

おそらく京都府下でもここ数年勢いづいている学校の一つ京都橘中学校にお邪魔致しました。 伏見桃山城や桃山御陵が近くにあり鳥羽伏見の戦いなんかも想像させてくれるような場所に京都橘中学校がありました。 京阪宇治線の「桃山南口駅」を利用させてもらい、府道7号線を西に5分ほど歩いた右手に学校があります。
中学受験全般

独断と偏見-関西中堅中学の定義

中堅の中学校というと、上位校を目指す親御さんや生徒さんたちからみると、評価はどうしても下がりがち。特...
中学受験終了。そしてその後。

スマホはいつから持たせるの?

なんとか中学受験を終え、中学に進学するにあたり、最初の問題。小学生の時に持たせていた子供ケータイ。入...
受験日記

中高一貫校を選んだワケ

子供に中学受験をさせようと考え出した時からのキーワードは「中高一貫」でした。慌ただしく2年間が過ぎ去...
受験日記

オープンスクール(育英西中学校-奈良県)

受験するかしないか…そうも言ってられないので、6月期に目白押しの中学のオープンキャンパスに。少しでも...
受験日記

中学受験…結局するの?

6月に入りいよいよ中学受験を考えられている方は具体的なスケジュールを建てられているのではないでしょう...
スポンサーリンク