藤井中学校
香川県
ココがいいね!
- 科学的トレーニングと身体能力の開発!
- 特別講演が面白い!
- 所在地
- 〒763-0063
香川県丸亀市新浜町1丁目3番1号 - 交通
- ・JR予讃線「丸亀駅」から徒歩約70分
・スクールバス
入試区分 | A日程入試 | B日程入試 | C日程入試 |
出願期間 | 令和4年10月16日(日) ~11月12日(土) |
令和4年11月25日(金) ~12月10日(土) |
令和4年12月22日(木) ~令和5年1月17日(火) |
試験日 | 令和4年11月20日(日) | 令和4年12月17日(土) | 令和5年1月21日(土) |
合格発表日 | 令和4年11月22日(火) 9:00 |
令和4年12月20日(火) 9:00 |
令和5年1月24日(火) 9:00 |
香川県藤井中学校-概要
誠実・勤勉・礼節」に加えて「個々の能力の伸長
- 共学校
- 制服
- 制服
- 始業時間
- 昼食
- ICT教育
- バス
- 修学旅行
- 募集人員
- 100名
- 生徒数
- 男子131名 女子126名
- 併設・関連校
- 香川県藤井高等学校
- グローバル教育
- どの教科に関しても、1,2年次に十分時間をかけ、じっくりと基礎学力の定着を身に付けて各教科への関心を深め、グローバル社会で活躍できるよう「人間力」をつけていく授業を目標にしています。
- ICT教育
- 一人一台端末として「iPad」、高速ネットワークシステムとして、「LTE 通信」を導入しています。これにより学習用端末としての安全性を確保するとともに、校内だけでなく校外での活用など様々な学習シーンへの活用を実現します。藤井中学校では21世紀型 スキル向上の実現、個に応じた学びの実現、ペーパーレス化の実現を前提としコミュニケーション能力や思考力、プレゼンテーション能力などの資質・能力の向上を行います。
- クラブ活動
- 【体育系】野球部・バスケットボール部・体操部・テニス部・陸上部・卓球部・剣道部・バレーボール部
【文化系】科学部・プサルター部・音楽部・ダンス部・美術部・英語研究部・文芸/写真部・囲碁/将棋部 - 主な行事
- 宿泊学習(中1)・遠足・修学旅行(中3)・体育祭・文化祭・スキー研修(中2)など
藤井中学校-学費
- 検定料
- 10,000円
- 入学金
- 150,000円
- 授業料
- 23,000円/月
- 施設充実費
- 13,000円/月
- その他諸費用
- 4,000円/月
目標偏差値
50
藤井高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 広島大学 | 鳥取大学 | 愛媛大学 | 香川大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 142名 | 1名 | 1名 | 1名 | 5名 | 5名 | 2名 | 1名 |
卒業生数 | 大阪府立大学 | 岡山大学 | 広島大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | – | 1名 | 3名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 2名 | 4名 |
※集計途中の場合あり
※一部掲載
所感
併設校として藤井高等学校がありながらも他校へ進学する生徒も多く、中でも丸亀高校への合格者が30名と中高一貫教育の枠を超えた教育が実践されています。
又、勉学だけでなく身体能力を高めるために科学的理論による運動や、休養の調整、食事指導など面白い試みをおこなっている珍しい学校です。
>※詳細な情報や最新の情報は「香川県藤井中学校」公式サイトをご確認ください。
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください