高田中学校(三重県)

スポンサーリンク
高田中学校(三重県)
スポンサーリンク

高田中学校たかだちゅうがっこう

三重県

ココがいいね!
  • 天文台やプラネタリウムなど施設が充実!
所在地
〒514-0114
三重県津市一身田町2843
交通
JR「一身田駅」から徒歩約5分
近鉄(高田本山駅より徒歩20分)、伊勢鉄道(東一身田駅より徒歩15分)からとアクセスは良いのですが本数が少ない路線もあるので、三交バスを利用して高田高校前下車が一番便利。

仏教精神を基に人間性豊かな社会人を育成する県下一の進学校

真宗高田派の教えに基づき創立された高田中学校は県下でも一番歴史のある伝統校です。
又、三重県でも有数の進学校で、毎年多くの難関大学への進学率を誇っています。
中高一貫コースの6年制と高校からの3年制があり授業などのカリキュラムも異なる内容となっています。

2022年〜高田中学校入試イベント
開催日時 イベント名 申込 申込期間 会場
9月23日(祝)10:00〜 入試説明会 8月22日〜 本校

高田中学校-概要

真宗高田派の宗門立学校として、「言行忠信 表裏相応」を校訓として、仏教教育による人間味の豊かさを深め、規律精神を基とした行動力の育成と基礎学力の充実錬磨につとめ、広い視野から社会に貢献できる人材の養成をめざした教育を行っています。また、中学校・高等学校一貫六年制コースを設置し、高い水準の学力と知的な生徒を育成しています。

  • 共学校
  • 宗教
  • 始業時間
  • 制服
  • 昼食
  • 海外研修
募集人員
約180名
生徒数
男女597名
併設・関連校
高田高等学校・高田短期大学
宗教
浄土真宗(仏教系)
グローバル教育
高田中学校では、国際交流教育を活発に行っています。国際感覚豊かな人間育成を目的とし、授業や諸行事に参加しながら異国の学生生活を体験し友好を深めます。このことを通じてお互いの生活習慣や文化を学び、今後の交流振興に貢献します。さらに、海外からの留学生を受け入れることで、ホストファミリーとして、家庭ぐるみで共に生活し、学ぶことによって異文化理解を深めます。
●短期留学(オーストラリア)・イギリス語学研修(14日)制度あり
クラブ活動
【体育系】野球部・卓球部・ソフトテニス部・柔道部・剣道部・陸上競技部・馬術部・バスケットボール部・バレーボール部・サッカー部・なぎなた部
【文化系】科学部・英語部・音楽部・美術部・数研部・茶道部・箏曲部・将棋部・鉄道研究同好会・俳句同好会・書道同好会・囲碁同好会・クイズ研究同好会
主な行事
本山参詣・校外学習・体育祭・花祭り・芸術鑑賞会・宿泊学習(中1・中2)・文化祭・スポーツ大会・校内合唱発表会・スポーツ大会・美術鑑賞会など

高田中学校-学費

検定料
20,000円
入学金
40,000円
授業料
396,000円/年
施設設備整備費
300,000円/年
保護者会会費
7,800円/年
生徒会会費
6,000円/年
校外宿泊学習積立金
36,000円/年

※その他、教科書/副教材等(約80,000円)など必要
※特性生制度あり

高田中学校入試結果

2022年入試結果
募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
190名 569名 553名 386名 1.43
  募集人員 受験者数 合格者数 実質倍率
2021年入試結果 190名 543名 -名
2020年入試結果 190名 538名 -名

目標偏差値
62

高田高等学校からの大学合格者数

  卒業生数 東京大学 京都大学 大阪大学 名古屋大学 三重大学 慶應義塾大学 早稲田大学 同志社大学 南山大学
2022年 564名 8名 11名 5名 12名 32名 12名 20名 52名 27名
  卒業生数 東京大学 京都大学 名古屋大学 大阪大学 三重大学 南山大学 中京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 同志社大学 立命館大学
2021年 604名 7名 6名 8名 1名 20名 7名 69名 13名 10名 22名 50名
  卒業生数 東京大学 京都大学 名古屋大学 大阪大学 三重大学 南山大学 中京大学 慶應義塾大学 早稲田大学 同志社大学
2020年 580名 10名 8名 9名 5名 39名 7名 18名 20名 39名 43名

※集計途中の場合あり
※一部掲載

※詳細な情報や最新の情報は「高田中学校」公式サイトをご確認ください。

高田中学校〜過去問


2023年度受験用

三重県私立中学校MaP

クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました