広島なぎさ中学校
広島県
ココがいいね!
- 自然体験学習で五感をひらく!
- 人間科が面白い!
- 所在地
- 〒731-5138
広島県広島市佐伯区海老山南2丁目2-1 - 交通
- JR山陽本線「五日市駅南口」から徒歩約10分
広電宮島線「五日市」電停より徒歩約10分
1956年に設立され、2008年に改称された広島なぎさ中学校は五日市の東側に位置する中高一貫校です。他校に先駆けて教育改革に取り組み、できたプログラムは生徒はもちろん教師までもがワクワクできる多くの学びがあります。
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
11月26日(土)10:00〜 | 学校説明会 | 要 | 〜11月21日 | 本校 |
広島なぎさ中学校-概要
「教育は愛なり」という建学の精神のもと、私たちはこれからも、一人ひとりの生徒を見つめながら、果てしない知の冒険へと生徒を誘い、豊かな感性と人間力を培うことを通して、「常に神とともに歩み社会に奉仕する」社会有為の人材を育て続けます。
- 共学校
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- 海外研修
- バス
- 募集人員
- 約200名(内部進学含)
- 生徒数
- 男子327名 女子253名
- 併設・関連校
- 小学校・広島なぎさ高等学校・広島工業大学
- グローバル教育
- グローバルという言葉を日常的に耳にするようになりました。10年後、20年後にはさらに外国との壁がなくなり、外国人と協働する社会が広がっていくでしょう。そのような社会で活躍するためには、英語で自ら発信していく力を養うことが不可欠です。中1~2では、ラウンド制で基本的な表現を繰り返し学ぶことで、英語で思ったことを言える表現力を身に付けます。3年生からは各個人が自立した英語学習を行い、それぞれの目的や能力に合った英語力を養います。また、6年間を通して自己表現力コンテストや外部コンテストで、朗読やスピーチを発表することにより、様々な場面で自らを表現できることを目指します。
- ICT教育
- 中学生にもタブレットを導入し、中学1年生から高校3年生まで日常的にICTを利用した教育活動が可能となりました。技術の習得ばかりに目がいきがちですが、大事なのは適切に使いこなせるということです。日々の授業以外にも、海外の中高生とのオンライン会話や、プレゼン能力を発揮する「自己表現カコンテスト」など、ICT機器を使う様々な機会があります。多くの経験と学習によって、ぜひ魅力あるICT機器の使い手になってください。
- クラブ活動
- 【体育系】バトン部・ハイキング部・スポーツチャンバラ部・陸上部・バスケットボール部(男子)・バスケットボール部
(女子)・バドミントン部・サッカー部・軟式野球部・卓球部・硬式テニス部・水泳愛好会(競泳・水球)・柔道同好会
【文化系】科学部・美術部・合唱部・管弦楽部・放送/アマチュア無線部・茶道部・華道部・国際部・調理部・英会話部・囲碁/将棋部・クイズ/検定部・書道部・ボランティア部・文芸同好会・園芸愛好会・手芸愛好会・写真愛好会・麻雀愛好会・演劇愛好会・レゴブロック愛好会・アニメ漫画研究会 - 主な行事
- 遠足・芸術鑑賞・原爆手記朗読劇鑑賞・文化祭・マラソン大会・スプリングコンサートなど
広島なぎさ中学校-学費
- 検定料
- 20,000円
- 入学金
- 140,000円
- 施設充実費
- 80,000円
- 入学手続金
- 60,000円
- 授業料
- 32,000円/月
- 施設設備費
- 7,000円/月
- PTA会費
- 300円/月
- 生徒会費
- 550円/月
- 文化・体育後援会費
- 400円/月
※その他、学年諸費,タブレット端末,研修旅行積立金(5,000円/月)など必要
※特性生制度あり
広島なぎさ中学校入試結果
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
約200名 | 男子 | 332名 | 314名 | 257名 | 1.22 |
女子 | 263名 | 212名 | 154名 | 1.38 | |
合格最低点 | |||||
195点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
約200名 | |||
---|---|---|---|
男子 | 294名 | 266名 | 1.11 |
女子 | 246名 | 212名 | 1.16 |
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
約200名 | |||
男子 | 592名 | 512名 | 1.16 |
女子 |
目標偏差値
57
広島なぎさ中学校高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 広島大学 | 山口大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 広島修道大学 | 広島工業大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 217名 | 1名 | 2名 | 4名 | 14名 | 11名 | 2名 | 5名 | 7名 | 23名 | 50名 | 39名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 九州大学 | 広島大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 東京理科大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 広島修道大学 | 広島工業大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 212名 | 1名 | 3名 | 2名 | 8名 | 1名 | 4名 | 2名 | 11名 | 15名 | 8名 | 21名 | 28名 | 14名 |
卒業生数 | 京都大学 | 九州大学 | 大阪大学 | 広島大学 | 早稲田大学 | 上智大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 182名 | 1名 | 2名 | 2名 | 9名 | 3名 | 2名 | 6名 | 27名 |
※集計途中の場合あり
※一部掲載
広島なぎさ中学校高等学校指定校推薦枠(2022年度)
早稲田大学(3名)・同志社大学(4名)・東京理科大学(1名)・立命館大学(1名)・国際基督教大学(2名)・関西学院大学(9名)・中央大学(1名)・明治大学(8名)・立教大学(2名)・学習院大学(1名)
※詳細な情報や最新の情報は「広島なぎさ中学校」公式サイトをご確認ください。
広島なぎさ中学校〜過去問
2023年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください