大阪桐蔭中学校
- 57種類の体験型学習ができる
- クラブ活動の充実
- 所在地
- 〒574-0013
大阪府大東市中垣内3丁目1-1 - 交通
- JR「野崎駅」から徒歩15分
JR「住道駅」からシャトルバス10分
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
12月3日(土)10:30〜 | 入試説明会 | 不要 | – | 本校 |
12月3日(土)10:00〜 | プレテスト | 要 | 〜12月1日13:00 | 本校 |
11月11日(金)18:00〜 | ナイト説明会 | 要 | 〜11月9日12:00 | 大阪産業大学梅田サテライトキャンパス |
年間授業日数
265日
体験型学習
57講座
クラブ
38部
JR「野崎駅」からのアクセス
![]() ▲JR「野崎駅」下車 |
![]() ▲下車すぐの橋を渡り右へ |
|
![]() ▲下車すぐ橋を渡らず右でも大丈夫 |
![]() ▲先に見える高架まで歩きます |
|
![]() ▲高架の手前を左に(本当は高架をくぐり反対側を歩く方が安全かと思います) |
![]() ▲しばらく直進 |
|
![]() ▲めげずに直進 |
![]() ▲左手のEdionさん通過 |
|
![]() ▲側道歩き、交差点を渡り又直進 |
![]() ▲今度は左手に病院が見えますがここも通過 |
|
![]() ▲病院を通過し50メートルほど歩くと左手に大阪産業大学が見えます。 |
![]() ▲大阪産業大学正面が大阪桐蔭中学校です。 |
大阪桐蔭中学校-概要
「鼎立成りて碩量を育む」を掲げ、徳育、知育、体育、三つのバランスのとれた全人教育、人間形成をめざし、中・高6か年の一貫教育を行うことで、社会に対しての真の時代の担い手を育成することに努めています。
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- バス
- 海外研修
英数選抜コース
東大、京大、国公立大学医学部をめざすコース
英数コース
難関国公立大学をめざすコース
- 募集人員
- 英数選抜90名 英数135名
- 生徒数
- 男子440名 女子350名
- 併設校
- 大阪桐蔭高等学校・大阪産業大学
- グローバル教育
- カナダ語学研修や留学生との交流などの学校行事は、国際理解の第 一歩となっています。
●短期(9日)カナダ語学研修あり - ICT教育
- ICT教育推進の一環として、全普通教室および 理科室に電子黒板を設置しています。電子黒板によって、美しい 写真や迫力ある動画を用いた授業が可能となり、生徒達はより一層興味を持ち、理解しやすい授業に取り組むことができます。今年度から電子黒板に加えて生徒一人一台のiPad、 及びWi-Fi環境を整えた、「i-Room」を設置していますこれにより、より主体的、協働的で深い学びやコミュニケーションが促進されるなど、大きな教育的効果を生み出していきます。
- クラブ活動
- 【体育系】リズムダンス部・フラッグフットボール部・女子チアリーダー部・軟式野球部・女子バスケットボール部・剣道部・山岳部・少林寺拳法部・陸上競技部・ソフトボール部・卓球部・男子バスケットボール部・バドミントン部・バレーボール部・テニス部・器械体操部・サッカー部・ゴルフ部・ラグビー部・
【文化系】ロケット部・茶華道部・理科研究部・インターアクト部・囲碁/将棋部・合唱部・かるた部・クイズ研究部・クラシックギター部・書道部・生物部・箏曲部・地歴部・ディベート部・鉄道研究部・パソコン部・美術部・ブラスバンド部・文芸部 - 主な行事
- 夏季研修・体育祭・ハロウィンパーティー・文化祭・音楽祭・カナダ語学研修など
大阪桐蔭中学校-学費
- 検定料
- 20,000円
- 入学金
- 200,000円
- 授業料
- 660,000円/年(2期分納)
- 積立金等(学習合宿費用など)
- 246,000円/年
※その他、制服/体操服/鞄等(約152,000円〜),副教材費(41,500円),カナダ研修旅行費(約413,000円)など必要
※特別奨学生制度あり
大阪桐蔭中学校入試結果
コース | 募集人員 | 日程 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||||
専願 | 併願 | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 | |||
英数選抜 | 90名 | 前期 | 125名 | 315名 | 125名 | 311名 | 54名 | 224名 | 2.31 | 1.39 |
後期 | 128名 | 201名 | 128名 | 179名 | 34名 | 103名 | 3.76 | 1.74 | ||
S特別 | 67名 | 192名 | 55名 | 128名 | 14名 | 80名 | 3.93 | 1.60 | ||
L特別 | 52名 | 115名 | 40名 | 73名 | 11名 | 52名 | 3.64 | 1.40 | ||
英数 | 135名 | 前期 | 13名 | 6名 | 13名 | 5名 | 60名(53名) | 75名(72名) | 1.86 | 1.67 |
後期 | 13名 | 10名 | 12名 | 10名 | 62名(58名) | 56名(51名) | 3.00 | 2.00 | ||
S特別 | 8名 | 5名 | 8名 | 4名 | 27名(25名) | 35名(33名) | 4.00 | 2.00 | ||
L特別 | 10名 | 7名 | 8名 | 4名 | 11名(10名) | 12名(9名) | 8.00 | 1.33 | ||
※( )内は英数選抜からの回し合格者内数 | ||||||||||
合格者最低点(専願・併願) / 360点満点 | ||||||||||
前期 | 後期 | S特別 | L特別 | |||||||
専願 | 併願 | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 | |||
英数選抜 | 239点 | 250点 | 242点 | 252点 | 216点 | 230点 | 252点 | 264点 | ||
英数 | 188点 | 199点 | 200点 | 210点 | 168点 | 182点 | 227点 | 240点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||||
英数選抜90名 英数135名 |
コース | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 |
前期 | 英数選抜 | 140名 | 364名 | 64名 | 258名 | 2.19 | 1.41 |
英数 | 24名 | 5名(53名) | 14名(83名) | 1.26 | |||
後期 | 英数選抜 | 141名 | 250名 | 19名 | 83名 | 7.42 | 3.01 |
英数 | 22名 | 4名(78名) | 8名(121名) | 1.83 | |||
S特別 | 英数選抜 | 61名 | 119名 | 8名 | 76名 | 7.63 | 1.57 |
英数 | 12名 | 1名(19名) | 4名(32名) | 2.40 | |||
L特別 | 英数選抜 | 75名 | 62名 | 17名 | 26名 | 4.41 | 2.38 |
英数 | 11名 | 1名(21名) | 3名(17名) | 2.75 | |||
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||||
英数選抜90名 英数135名 |
コース | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 |
前期 | 英数選抜 | 110名 | 380名 | 47名 | 286名 | 2.34 | 1.34 |
英数 | 18名 | 16名 | 8名(50名) | 12名(78名) | 2.25 | 1.33 | |
後期 | 英数選抜 | 109名 | 259名 | 28名 | 115名 | 3.58 | 2.25 |
英数 | 15名 | 12名 | 8名(59名) | 8名(102名) | 1.88 | 1.50 | |
S特別 | 英数選抜 | 60名 | 99名 | 15名 | 54名 | 4.00 | 1.83 |
英数 | 7名 | 5名 | 1名(26名) | 2名(36名) | 7.00 | 2.50 | |
L特別 | 英数選抜 | 43名 | 45名 | 14名 | 31名 | 3.07 | 1.45 |
英数 | 8名 | 5名 | 6名(15名) | 4名(8名) | 1.33 | 1.25 | |
2019年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||||
英数選抜90名 英数135名 |
コース | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 | 専願 | 併願 |
前期 | 英数選抜 | 91名 | 220名 | 32名 | 161名 | 2.84 | 1.37 |
英数 | 11名 | 14名 | 6名(48名) | 9名(52名) | 1.83 | 1.56 | |
後期 | 英数選抜 | 88名 | 145名 | 24名 | 99名 | 3.67 | 1.64 |
英数 | 8名 | 7名 | 4名(50名) | 4名(33名) | 2.00 | 1.75 | |
S特別 | 英数選抜 | 29名 | 57名 | 9名 | 35名 | 3.22 | 1.63 |
英数 | 6名 | 3名 | 5名(9名) | 3名(15名) | 1.20 | 1.00 | |
L特別 | 英数選抜 | 30名 | 42名 | 9名 | 16名 | 3.33 | 2.63 |
英数 | 8名 | 3名 | 6名(12名) | 2名(24名) | 1.33 | 1.50 |
※( )は英数選抜からの回し合格社外数
2018年度より増加
大阪桐蔭中学校は東大、京大、国公立医学部への進学を目指す「英数選抜コース」と難関国公立大学への進学を目指す「英数コース」に分かれており、大阪府でも難関大学への合格実績はトップクラスを誇る進学校。
特に野球部や吹奏楽部などクラブでの知名度も高く人気の高さが伺えます。
目標偏差値
英数選抜専願
65
目標偏差値
英数選抜併願
68
目標偏差値
英数専願
57
目標偏差値
英数併願
62
大阪桐蔭高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 大阪産業大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 588名 | 28名 | 31名 | 27名 | 22名 | 4名 | 9名 | 117名 | 99名 | 117名 | 131名 | 14名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪府立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 650名 | 2名 | 43名 | 19名 | 38名 | 33名 | 110名 | 84名 | 159名 | 132名 | 7名 | 18名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 638名 | 33名 | 22名 | 28名 | 22名 | 12名 | 77名 | 41名 | 134名 | 140名 |
※集計途中の場合あり。
※一部掲載
所感
大阪産業大学附属高校大東校舎として開校された当初は、男子校だったため高校野球の応援の際、近くの女子校の吹奏楽部が応援にいくような体制でしたが、今となっては高校野球、吹奏楽部共に強豪校となり、知名度は一気に上がりました。
難関大学の合格率も高く、大阪でも有数の進学校になったのではないでしょうか。
※詳細な情報や最新の情報は「大阪桐蔭中学校」公式サイトをご確認ください。
大阪桐蔭中学校〜過去問
2023年度受験用 |
2022年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください