三田学園中学校
- 特別文化講演会は刺激がいっぱい!
- 勉強だけではなく部活も頑張ってます!
- 所在地
- 〒669-1535
兵庫県三田市南が丘2丁目13-65 - 交通
- 神戸電鉄三田線「横山駅」から徒歩1分

真ん前にある横山駅

三田学園正門

正門前交差点の看板
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込締切 | 会場 |
11月19日(土)14:00〜 | 第3回入試説明会 | 要 | – | 本校 |
10月22日(土)14:00〜 | 第2回入試説明会 | 要 | – | 本校 |
9月10日(土)14:00〜 | 第1回入試説明会 | 要 | – | 本校 |
7月31日(日)8:40〜 | オープンスクール(小学6年生対象) | 要 | 〜7月28日17:00 | 本校 |
7月30日(土)8:40〜 | オープンスクール(小学4,5年生対象) | 要 | 〜7月28日17:00 | 本校 |
6月25日(土)10:00〜 | 学校見学会 | 要 | 〜6月24日11:00 | 本校 |
ミニ説明会・個別相談会 | 7/10(日)・9/4(日)・10/9(日)・10/23(日)・11/13(日)・12/11(日) |
三田学園創立
108年
キャンパス面積
16万㎡
クラブ加入率
97%
三田学園中学校-概要
三田学園は理想の人物像を実現するために、「知・徳・体」のバランスを重視した全人教育を行っています。
勉学と部活動の両立に努力し、行事等にも積極的に取り組むことで、人としての総合力に優れた生徒を育んでいます。
- 共学校
- 制服
- 制服
- 始業時間
- 昼食
- ICT教育
- プール
- 海外研修
Sコース
早期から発展的な内容で、高い学力を養成。発展的な内容に取り組み、早期から高い学力を養成していきます。中学3年生ではAコースの発展クラスとともに3段階の習熟度別クラスに分かれ、教科によっては高校の学習内容にも取り組んでいきます。
Aコース
確かな学力をつけ、計画的に伸長。基礎的な内容に重点を置きつつ、中学三年間で着実に学力をつけ、計画的に成績を伸ばしていきます。中学2年生で発展クラス(1クラス)と標準クラス(3クラス)に分かれ、発展クラスは中学3年生でSコースの2クラスとともに3段階の習熟度別クラスに再編成いたします。
- 生徒数
- 男子474名 女子257名
- 併設校
- 三田学園高等学校
- グローバル教育
- 中学本館にネイティブスピーカーの先生と英語でコミュニケーションが図れる学内空間、「イングリッシュ・スペース」(英語空間)を設置。英会話を中心にさまざまなコミュニケーション方法を楽しみながら、生きた英語力を身につけることができます。
●オーストラリア語学研修あり - ICT教育
- デジタルネイティブといわれる現在の子どもたちが、将来生きていく社会は高度情報化社会であり、そこでは情報活用能力が必須と考えられています。さらに、情報セキュリティや情報モラルといった社会問題にもいずれ向き合わなくてはなりません。こうしたこれからの社会課題に対しても早期から関わりを持つことで、生徒にはできる限りしっかりとした考え方と解決法を身につけてほしい。そんな観点から、ICT教育に取り組んでいます。
- クラブ活動
- 【体育系】軟式野球部・柔道部・卓球部・ソフトテニス部・陸上競技部・バスケットボール部・ハンドボール部・サッカー部・水泳部・バレーボール部・剣道部・ワンダーフォーゲル部・バドミントン部・自転車競技部・テニス部・弓道部・空手道部・ダンス部
【文化系】物理部・化学部・美術部・吹奏楽部・ESS部・文芸部・軽音楽部・鉄道研究部・放送部・コミック研究部・写真同好会・日本文化研究部 - 主な行事
- 合宿訓練(中1)・修学旅行(中3)・心肺蘇生講習会・中学総体・体育大会・桜陵祭・ものづくり体験学習(中2)・百人一首大会(中1)・スキー実習(中2)・マラソン大会・
三田学園中学校-学費
- 検定料
- 20,000円
- 入学金
- 300,000円(入学時)
- 施設設備資金
- 200,000円(入学時)
- 授業料
- 436,800円/年
- 教育充実費
- 60,000円/年
- 育友会費
- 12,000円/年
- 教育施設充実基金費
- 57,600円/年
- 生徒会費
- 8,400円/年
※その他制服代,PTA会費,教材費,制定品,修学旅行費などあり
※奨学金制度あり
日程 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
A日程 | 約220名 | 男子 | 216名 | 214名 | 122名(31名) | 1.75 |
---|---|---|---|---|---|---|
女子 | 126名 | 126名 | 84名(29名) | 1.50 | ||
B日程 | 男子 | 285名 | 198名 | 76名(33名) | 2.61 | |
女子 | 174名 | 120名 | 52名(26名) | 2.31 | ||
後期 | 約20名 | 男女 | 452名 | 189名 | 46名(16名) | 4.11 |
合格者平均点/合格者最低点 | ||||||
A日程 | 男子 | 261.9点/210点 | ||||
女子 | 270.0点/211点 | |||||
B日程 | 男子 | 132.1点/108点 | ||||
女子 | 133.2点/108点 | |||||
後期 | 男女 | 143.2点/128点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
募集人員(前期約220名/後期約20名) | ||||
A日程 | 男子 | 175名 | 124名(39名) | 1.40 |
---|---|---|---|---|
女子 | 105名 | 76名(20名) | 1.38 | |
B日程 | 男子 | 139名 | 76名(31名) | 1.83 |
女子 | 87名 | 46名(21名) | 1.89 | |
後期 | 男女 | 132名 | 59名(11名) | 2.24 |
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
募集人員(前期約220名/後期約20名) | ||||
A日程 | 男子 | 215名 | 122名(37名) | 1.76 |
女子 | 126名 | 79名(28名) | 1.59 | |
B日程 | 男子 | 160名 | 77名(28名) | 2.08 |
女子 | 73名 | 38名(23名) | 1.92 | |
後期 | 男女 | 162名 | 48名(3名) | 3.38 |
2019年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
募集人員(前期約220名/後期約20名) | ||||
A日程 | 男子 | 226名 | 127名(43名) | 1.78 |
女子 | 129名 | 73名(18名) | 1.77 | |
B日程 | 男子 | 177名 | 58名(25名) | 3.05 |
女子 | 114名 | 35名(18名) | 3.26 | |
後期 | 男女 | 183名 | 53名(10名) | 3.45 |
( )内はS合格者
2018年度より増加
目標偏差値
前期A日程
Sコース
60
目標偏差値
前期A日程
Aコース
55
目標偏差値
前期B・後期日程
Sコース
64
目標偏差値
前期B・後期日程
Aコース
61
三田学園高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 266名 | 2名 | 16名 | 21名 | 16名 | 2名 | 5名 | 115名 | 132名 | 126名 | 67名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 兵庫県立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 262名 | 5名 | 12名 | 13名 | 11名 | 5名 | 76名 | 103名 | 101名 | 114名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 268名 | 5名 | 10名 | 12名 | 10名 | 3名 | 50名 | 60名 | 59名 | 53名 |
※関西主要大学のみ掲載。
所感
まずもって驚かされるのは、どこかのリゾートホテルかと間違えるほどの広大なキャンパス。そこには人工芝のグラウンド、歴史ある建物がどーんと構え、耳を澄ませば鳥たちのオーケストラ。勉強をするには環境も大切、理想の学園が三田市にありそうです。
>※詳細な情報や最新の情報は「三田学園中学校」公式サイトをご確認ください。
三田学園中学校〜過去問
2023年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください