鈴鹿中等教育学校(三重県)

スポンサーリンク
鈴鹿中等教育学校(三重県)

すずかちゅうとうきょういくがっこう
鈴鹿中等教育学校

三重県鈴鹿市

ここがいいね!

  •  情報メディア教育センターがいい!
  •  探究活動が面白い!
所在地〒513-0831
三重県鈴鹿市庄野町1230
交通JR関西本線「加佐登駅」より徒歩約15分
近鉄鈴鹿線「平田町駅」より徒歩約18分
近鉄名古屋線「白子駅」JR「亀岡駅」他各地域よりスクールバスあり

2023年〜鈴鹿中等教育学校入試イベント

開催日時イベント名申込期間会場
11月11日(土)
①午前
②14:30〜16:30
①公開授業
②第3回学校説明会
8月下旬〜鈴鹿中等教育学校
10月8日(日)
9:30〜12:00
第2回学校説明会8月下旬〜鈴鹿中等教育学校
9月16日(土)鈴青祭(文化の部)8月下旬〜鈴鹿中等教育学校

鈴鹿中等教育学校〜概要

  • 共学校
  • 始業時間
  • 制服
  • 昼食
  • ICT教育
  • 海外研修
生徒数男子396名 女子352名併設・関連校鈴鹿高等学校・鈴鹿大学

「個の尊重」という教育理念のもと、一人ひとりと真摯に向き合って豊かな思考力・想像力を培い、真の学力を育みます。また日々の勉学やさまざまな行事、課外活動を通じてしなやかな知性とたくましい心身を育むとともに、集団生活を通じて他者を尊重し思いやる人間愛を培って、グローバル時代を生き抜く「誠実で信頼される人」を育成します。

医進・選抜コース

医歯薬学部および難関国立大学への現役合格を目指す。

特進コース

基礎学力をしっかり定着させ、理系、文系に関係なく、国公立大学及び難関私立大学への現役合格を目指す。

グローバル教育グローバルに活躍できる真の英語力を身につける。日常の学校生活に加え、English Villageでの英語体験(外国の方との交流)、広島平和学習、芸術鑑賞、伝統文化体験、農業体験など、たくさんの体験型学習を実施。これらの活動を通して、自国の文化や歴史を深く理解した上で、日本を海外に発信することのできる、真のグローバル人材を育成します。
●海外(シンガポール)研修制度あり
ICT教育授業でも授業以外でもICTをフル活用。全教室に設置された電子黒板やタブレット端末を使った授業に対応した端末とWi-Fi環境が整っています。情報メディア教育センターやAccordなどの施設ではICTのさらなる活用を支えています。
部活動体育系陸上競技部・女子バレーボール部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・女子硬式テニス部・男子硬式テニス部・野球部・サッカー部
文化系科学部・ボランティア部・放送部・美術部・茶道部・英語部・吹奏楽部・クイズ研究会
主な行事マラソン大会・広島平和学習・鈴青祭・百人一首大会・球技大会・弁論大会・合唱コンクールなど

鈴鹿中等教育学校〜学費

入学時
入学金施設維持費
45,000円250,00円
入学年次費用
授業料教育充実費
32,500円/月1,000/月
※その他、学習教材費・行事積立金・諸会費など必要
※グローバル特待生制度・学期成績優秀奨学生あり

鈴鹿中等教育学校〜入試結果

日程募集人員受験者数合格者数実質倍率
A日程(4教科)120名301名非公表
A日程(AO)39名非公表
B日程(2教科)39名非公表
C日程(英語)3名非公表
日程募集人員受験者数合格者数実質倍率
A日程(4教科)120名329名非公表
A日程(AO)60名非公表
B日程(2教科)34名非公表
C日程(英語)2名非公表
日程募集人員受験者数合格者数実質倍率
A日程(4教科)120名289名非公表
A日程(AO)47名非公表
B日程(2教科)13名非公表
C日程(英語)2名非公表

目標偏差値
医進・選抜
57

目標偏差値
特進
50

鈴鹿中等教育学校からの大学合格者数

卒業生数大阪大学名古屋大学三重大学名古屋市立大学早稲田大学上智大学東京理科大学同志社大学立命館大学南山大学
2023年108名1名4名7名1名1名1名3名8名12名7名
※集計途中の場合あり。
※一部掲載

※詳細な情報や最新の情報は「鈴鹿中等教育学校」公式サイトをご確認ください。

三重県初の完全中高一貫教育、鈴鹿中等教育学校は医進・選抜コースと特進コースにクラスが分かれ、難関大学を突破できる力を養う指導を行っています。
又、2017年に完成した情報メディア教育センターは図書館が併設された新しいスタイルの学びの場となり、他にはない学習環境が整っています。

鈴鹿中等教育学校〜過去問


2024年度受験用

クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください

タイトルとURLをコピーしました