土佐中学校
高知県
ココがいいね!
- 運動会のやぐらは迫力満点!
- 所在地
- 〒780-8014
高知県高知市塩屋崎町1丁目1-10 - 交通
- 土佐電鉄桟橋線「梅の辻電停」より徒歩約3分
2020年に創立100周年を迎える土佐中学校・高等学校は高知県屈指の進学校として毎年多くの国公立大学、医歯薬系大学、難関私立大学の合格者を出しています。
学生寮が男子のみですが完備されているため遠方からの生徒も安心して入学できます。
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
10月23日(日)10:00〜 | 中学説明会 | 要 | 9月1日〜 | 本校 |
土佐中学校-概要
報恩感謝の理念のもと、学問を重んじ、礼節をたっとび、 スポーツを愛する学校生活を送らしめ、文武両道の達成を合言葉に、人格の完成と社会に貢献できる人物の育成を期しています。
- 共学校
- 制服
- 制服
- 昼食
- プール
- 学生寮
- 募集人員
- 約250名
- 生徒数
- 男子441名 女子319名
- 併設・関連校
- 土佐高等学校
- クラブ活動
- 【体育系】空手部・弓道部・剣道部・自転車部・サッカー部・柔道部・水泳部・ソフトボール部・卓球部・ソフトテニス部・テニス部・登山部・バスケットボール部・バドミントン部・バレーボール部・ハンドボール部・野球部・陸上競技部
【文化系】映画部・英語研究会・園芸部・演劇部・音楽部・かるた部・ギター部・棋道部・軽音楽部・茶道部・華道部・写真部・書道部・吹奏楽部・文芸部・美術部・放送部・総合科学部・インターアクト部・模型同好会・漫画同好会・情報科学研究会・俳句同好会・新聞部・PFC・歴史研究会 - 主な行事
- 遠足・修学旅行・中学合唱コンクール・スキー研修など
土佐中学校-学費
- 検定料
- 10,000円
- 入学金/建設協力金
- 260,000円
- 授業料
- 39,000円/月
- 振興会費
- 1,000円/月
※その他、クラブ遠征費/振興会入会金など(5,900円)など必要
※特待生制度あり
土佐中学校入試結果
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
一般 | 約250名 | 324名 | 307名 | 261名 | 1.18 |
合格最低点 / 満点 | |||||
一般 | 296点 / 500点 |
募集人員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
2021年入試結果 | 250名 | 323名 | 261名 | 1.24 |
2020年入試結果 | 250名 | 313名 | 260名 | 1.20 |
2019年入試結果 | 250名 | 249名 | 262名 | 1.33 |
目標偏差値
65
土佐高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 高知大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 上智大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 286名 | 7名 | 4名 | 10名 | 44名 | 11名 | 21名 | 6名 | 36名 | 42名 | 44名 | 72名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 高知大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 東京理科大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 289名 | 4名 | 4名 | 11名 | 7名 | 30名 | 8名 | 16名 | 12名 | 17名 | 37名 | 39名 | 72名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 高知大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 294名 | 8名 | 9名 | 15名 | 42名 | 11名 | 24名 | 32名 | 26名 | 34名 | 61名 |
※集計途中の場合あり
※一部掲載
※詳細な情報や最新の情報は「土佐中学校」公式サイトをご確認ください。
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください