近江兄弟社中学校

スポンサーリンク
近江兄弟社中学校(滋賀県)

おうみきょうだいしゃちゅうがっこう
近江兄弟社中学校

滋賀県近江八幡市

ここがいいね!

  •  5term制で細やかな学び!
  •  夏季学習会がワクワク!
所在地〒523-0851
滋賀県近江八幡市市井町177
交通JR琵琶湖線「近江八幡駅」からバス約8分「学園前」
近江鉄道万葉あかね線「近江八幡駅」からからバス約8分「学園前」

滋賀県内各地域よりスクールバスが運行されているため安心して通えます。最寄駅の近江八幡駅からもやや遠いためバスを利用するのが無難でしょうか。

2023年〜近江兄弟社中学校イベント

2024年度 近江兄弟社中学校 入学試験要項

開催日時イベント名申込期間会場
12月16日(土)
14:00〜
第3回学校説明会・模擬試験近江兄弟社中学校

近江兄弟社中学校〜概要

  • 共学校
  • 宗教
  • 始業時間
  • 制服
  • 昼食
  • ICT教育
  • スクールバス
  • 海外研修
生徒数男子164名 女子249名併設・関連校こども園・保育園・小学校・近江兄弟社高等学校
宗教プロテスタント(キリスト教系)

みんなが幸せになれる未来を想い描くこと。
そして、そのために自分に何ができるのか。
私たちの学校ではそんな、“こころざし”が芽ばえるための様々な学びが用意されています。
自分の考えを発表する授業、仲間とともに学び合う授業、何のために学ぶのかを学ぶ授業。充実した英語教育や留学生とのふれあい。仲間を尊重し、自分の個性が発揮できるクラス活動や自主活動。生徒が主体となり計画的に進める学校行事。落ち着いた学習環境と、活気溢れる学校生活を送ることにより、一人一人の自主性や国際性、協働性を育むことができます。

グローバル教育一年次では、身の回りの簡単な英語で説明するスキルを身につけ、二年次からは、英会話で日常生活のやりとりをするコミュニケーションスキルを、三年次からは、英語で自分の意見を伝えていくスキルを磨くことを英語教育の一つの柱にしています。授業以外の学びを通して、多様性を理解し互いを認め合うこころを育てます。国際感覚を身につけ、グローバルに貢献できる人の育成に努めています。
●短期(約2週間)留学制度あり
ICT教育一人1台タブレット端末(iPad)を貸与します。一人一人が所有することで、これまでの教育をより活発に推進することが導入の目的です。自分のペースを大事にしながら共同で作成・編集等を行う活動や、多様な意見を共有しつつ合意形成を図る活動など、主体的に取り組む機会が増えています。授業中・課外活動・家庭学習など幅広い場面で使用します。
クラブ活動体育系バスケットボール部・陸上部・サッカー部・バレーボール(女子)・軟式野球部・卓球部・柔道部・水泳部・硬式テニス
文化系吹奏楽部・演劇部・合唱部・自然科学部・書道部・美術部・国際交流部
主な行事体育祭・花の日礼拝・English Festival・平和礼拝・文化祭・ヴォーリズデー・京都/沖縄研修旅行・ページェント・クリスマス礼拝など

近江兄弟社中学校〜学費

入学時
入学金
150,000円
入学年次費用
授業料学習費施設設備費
400,000円/年(2期分納)80,000円/年(2期分納)158,000円/年(2期分納)
※その他、PTA会費・生徒会費・後援会費・旅行費・教材費・制服・体操服等の経費が必要
※各種奨学金制度あり

近江兄弟社中学校〜入試結果

募集人員日程志願者数受験者数合格者数実質倍率
152名1次(推薦・専願)116名113名110名1.03倍
1次(併願)2名2名1名2.00倍
2次(専願)9名4名1名4.00倍
2次(併願)39名24名24名1.00倍
3次(専願)5名4名3名1.33倍
合格ライン/満点
専願併願
1次150点/300点110点/200点
2次160点/300点120点/200点
3次180点/300点*
募集人員日程志願者数受験者数合格者数実質倍率
152名1次(専願)129名124名123名1.01倍
1次(併願)0名0名0名
2次(専願)11名11名8名1.38倍
2次(併願)22名21名19名1.11倍
3次(専願)7名6名6名1.00倍
合格ライン/満点
専願併願
1次150点/300点
2次155点/300点170点/200点
3次180点/300点*
募集人員日程受験者数合格者数実質倍率
男子女子男子女子男子女子
152名1次(専願)51名77名51名75名1.00倍1.03倍
1次(併願)7名7名4名7名1.75倍1.00倍
2次(専願)2名7名1名6名2.00倍1.17倍
2次(併願)5名4名5名4名1.00倍1.00倍
3次(専願)2名4名2名3名1.00倍1.33倍
募集人員日程受験者数合格者数実質倍率
男子女子男子女子男子女子
152名1次(専願)56名62名56名62名1.00倍1.00倍
1次(併願)4名6名3名6名1.33倍1.00倍
2次(専願)0名9名0名9名1.00倍
2次(併願)5名5名5名5名1.00倍1.00倍
3次(専願)2名2名2名1名1.00倍1.00倍
募集人員日程受験者数合格者数実質倍率
男子女子男子女子男子女子
152名1次(専願)57名79名57名79名1.00倍1.00倍
1次(併願)5名7名5名5名1.00倍1.40倍
2次(専願)3名1名3名1名1.00倍1.00倍
2次(併願)8名3名8名3名1.00倍1.00倍
3次(専願)1名5名1名5名1.00倍1.00倍

目標偏差値
41

近江兄弟社高等学校からの大学合格者数

卒業生数滋賀大学滋賀県立大学青山学院大学関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学
2023年392名1名1名2名6名21名21名12名
※集計途中の場合あり。
※一部掲載
卒業生数大阪教育大学滋賀県立大学長崎県立大学関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学
2022年357名1名1名1名6名16名20名8名
卒業生数滋賀大学京都工芸繊維大学関西大学関西学院大学関西学院大学同志社大学立命館大学
2021年242名1名1名7名12名14名19名24名
卒業生数滋賀大学関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学
2020年378名1名1名11名1名6名
※集計途中の場合あり。
※一部掲載

連携校指定校推薦・高大連携入試枠(2023年168大学946名)

キリスト教学校教育同盟校を始め、全国約200校の大学・短大に指定校推薦入学枠があります。
【関西】関西大学(7名)・関西学院大学(27名)・同志社大学(22名)・立命館大学(7名)・龍谷大学(17名)・京都産業大学(3名)・近畿大学(2名)
【関東】国際基督教大学(1名)・東京理科大学(1名)・青山学院大学(2名)など

琵琶湖の東側に位置し近江商人の発祥の地でもある近江八幡市、キリスト教の教えに基づいて創立された近江兄弟社学園があります。
5term制(5期間に区切る)を導入し、よりきめ細かな学習指導に取り組まれています。
滋賀県は公立志向が強いといわれている中、注目し続けたい学校です。

※詳細な情報や最新の情報は「近江兄弟社中学校」公式サイトをご確認ください。

クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください

タイトルとURLをコピーしました