中堅校

スポンサーリンク
中学受験全般

2020年 大阪桐蔭中学校 出願状況

大阪桐蔭中学校の出願状況です。 WEBでの出願締め切りは前期・後期は1月14日(火)までとなっていま...
中学受験全般

2020年 産近甲龍系中学校 出願状況

いよいよ本番間近となりました。 毎日の動向が気になる時期ですが参考になればと思います。 (2020年...
中学受験全般

2020年 明星中学校 出願状況

明星中学校の出願状況です。 WEBでの出願締め切りは1月13日(月)までとなっています。 (2020...
受験日記

オープンスクール(帝塚山中学校-奈良県)

いよいよ7月に入り受験シーズンが本格化されてくることかと思います。 6月は学校説明会もあちこちで開催されハシゴされていた方も多いのではないかと思います。 過去の話ではありますが、さほど変化はないかと思います。
中学受験全般

気になる私立中学の学費・諸費用(兵庫の女子校編)

中学受験はするものの、実際のところ学費はいくらかかるん? ということで兵庫県の女子高を概算ですがまと...
中学受験全般

気になる私立中学の学費・諸費用(京都の女子校編)

中学受験に不安を抱えるのは当然ですが、少しでもその不安を取りのぞけられればと思い自分の経験談も含め掲載していきます。情報が非常に少ない関西の中堅中学限定です。
中学受験全般

気になる私立中学の学費・諸費用(大阪の女子校編)

中学受験はするものの、実際のところ学費はいくらかかるん? ということで大阪の女子高を概算ですがまとめてみました。
受験日記

オープンキャンパス (同志社国際中学校-京都府)

学研都市線「同志社前駅」、近鉄京都線「興戸駅」より徒歩10分〜15分程度でしょうか。 我々は「同志社前駅」より、ん?駅名変わった?なんて思いながら向かいました。 ゆる〜〜い坂道が呼吸を深めます。 坂道を登りきった正面に同志社大学が、右手に同志社女子大学、中学校は左手に見ることができます。
受験日記

オープンスクール(奈良学園登美ヶ丘中学校-奈良県)

近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘駅」から歩いて10分くらいでしょうか、 閑静な住宅街の中にある奈良県の学校、奈良学園登美ヶ丘中学校へ行かせてもらいました。
大学附属・系列中学校

京都府・奈良県中堅校の難関国公立大学合格実績

中学を受験するにあたり頑張って難関中学へ!と考えられる方が多いかと思います。 なぜか?その先には難関...
受験日記

オープンキャンパス (立命館宇治中学校-京都府)

関西の中堅校を目指す人、中でも大学附属の中学校を考える方には外せない関関同立系の附属中学。 今回は立命館宇治中学のオープンキャンパスに行かせてもらった時の様子です。
中学受験全般

2019年日能研入試結果R4 関関同立附属

3月26日に日能研から2019年の入試結果R4が掲載されました。 中でも関関同立系の附属中学を抜粋さ...
受験日記

オープンスクール(奈良女子大附属中等教育学校-奈良県)

色々なオープンスクールに行かせてもらったのですが、今回は奈良女子大附属中等教育学校へ。 中学校とは言わないこと、女子の文字が入っているにも関わらず男女共学、そして国立という他とは又別のカラーを持っています。
受験日記

赤本を数冊買ってみた

ふらっと本屋をのぞいてみると所謂赤本が出揃っておりました。 関西の中学校の名前がずらり。 なんとなく自分がイメージしている中学校の赤本をパラパラとながめておりました。
中学受験全般

独断と偏見-関西中堅中学の定義

中堅の中学校というと、上位校を目指す親御さんや生徒さんたちからみると、評価はどうしても下がりがち。 ...
中学受験終了。そしてその後。

スマホはいつから持たせるの?

なんとか中学受験を終え、中学に進学するにあたり、最初の問題。 小学生の時に持たせていた子供ケータイ。...
受験日記

中高一貫校を選んだワケ

子供に中学受験をさせようと考え出した時からのキーワードは「中高一貫」でした。 慌ただしく2年間が過...
受験日記

オープンスクール(育英西中学校-奈良県)

受験するかしないか… そうも言ってられないので、6月期に目白押しの中学のオープンキャンパスに。 少...
受験日記

中学受験…結局するの?

6月に入りいよいよ中学受験を考えられている方は具体的なスケジュールを建てられているのではないでしょう...
スポンサーリンク