大学附属・系列中学校同志社女子中学校 同志社女子中学校(目標偏差値56-67)。1876年に同志社女子部として京都御苑内の旧柳原邸デイヴィス宅において始まった、京都を代表する女子校です。毎年卒業生の90%前後は同志社大学・同志社女子大学へ進学しています。2023.06.05大学附属・系列中学校
大学附属・系列中学校同志社国際中学校 同志社国際中学校(目標偏差値61) 全生徒の2/3が帰国子女という国際色豊かな同志社国際中学校・高等学校。約90%の生徒が推薦により同志社大学と同志社女子大学に進学、大学受験のみにとらわれない本来の教育を実践しています。2023.06.03大学附属・系列中学校
大学附属・系列中学校関西大学第一中学校 関西大学第一中学校(目標偏差値56) 関西を代表する私立大学関西大学の併設校として関西大学第一中学校があります。受験に振り回されない落ち着いた教育環境が整っています。2023.05.22大学附属・系列中学校
中高一貫進学校明星中学校 明星中学校(目標偏差値54-68) 1898年にマリア会から派遣されたウォルフ先生により僅か13名の生徒数から始まった明星中学校、現在は33,000人以上もの卒業生を誇る、関西でも屈指の名門校です。2023.05.21中高一貫進学校
中学受験全般2022年日能研 入試結果(2022年3月12日版) 関関同立系列 2022年日能研 入試結果(2022年3月12日版) 関関同立系列の中学校を抜粋して掲載しています。2022.04.08中学受験全般
中学受験全般2022年日能研 予想偏差値(2021年11月15日版) 関関同立系列 2022年日能研 予想偏差値(2021年11月15日版) 関関同立系列の中学校を抜粋して掲載しています。2021.12.11中学受験全般
中学受験全般2022年日能研 予想偏差値(2021年10月30日版) 関関同立系列 2022年日能研 予想偏差値(2021年9月25日版) 関関同立系列の中学校を抜粋して掲載しています。2021.11.04中学受験全般
中学受験全般2020年度日能研 入試結果 偏差値 関関同立系列 日能研から2020年の結果偏差値(R4)が発表されました。 関西では注目度の高い関関同立系列の中学校...2020.03.27中学受験全般大学附属・系列中学校
受験日記オープンスクール(帝塚山中学校-奈良県) いよいよ7月に入り受験シーズンが本格化されてくることかと思います。 6月は学校説明会もあちこちで開催されハシゴされていた方も多いのではないかと思います。 過去の話ではありますが、さほど変化はないかと思います。2020.01.13受験日記中高一貫進学校
中学受験全般2020年日能研 予想偏差値(9月7日版) 関関同立附属 9月7日に日能研から2020年の予想偏差値(R4)が掲載されました。 中でも関関同立系の附属中学を抜...2019.09.18中学受験全般
受験日記オープンキャンパス (同志社国際中学校-京都府) 学研都市線「同志社前駅」、近鉄京都線「興戸駅」より徒歩10分〜15分程度でしょうか。 我々は「同志社前駅」より、ん?駅名変わった?なんて思いながら向かいました。 ゆる〜〜い坂道が呼吸を深めます。 坂道を登りきった正面に同志社大学が、右手に同志社女子大学、中学校は左手に見ることができます。2019.08.18受験日記大学附属・系列中学校
受験日記オープンキャンパス (立命館宇治中学校-京都府) 関西の中堅校を目指す人、中でも大学附属の中学校を考える方には外せない関関同立系の附属中学。 今回は立命館宇治中学のオープンキャンパスに行かせてもらった時の様子です。2019.07.29受験日記大学附属・系列中学校
受験日記赤本を数冊買ってみた ふらっと本屋をのぞいてみると所謂赤本が出揃っておりました。 関西の中学校の名前がずらり。 なんとなく自分がイメージしている中学校の赤本をパラパラとながめておりました。2019.07.11受験日記