大学附属・系列中学校 同志社国際中学校 同志社国際中学校(目標偏差値61) 全生徒の2/3が帰国子女という国際色豊かな同志社国際中学校・高等学校。約90%の生徒が推薦により同志社大学と同志社女子大学に進学、大学受験のみにとらわれない本来の教育を実践しています。 2022.11.25 大学附属・系列中学校
大学附属・系列中学校 同志社女子中学校 同志社女子中学校(目標偏差値56-67)。1876年に同志社女子部として京都御苑内の旧柳原邸デイヴィス宅において始まった、京都を代表する女子校です。毎年卒業生の90%前後は同志社大学・同志社女子大学へ進学しています。 2022.11.09 大学附属・系列中学校
大学附属・系列中学校 同志社中学校 同志社中学校(目標偏差値62-64)。新島襄のキリスト教主義教育に基づき1896年に同志社尋常中学校として開設されました。今出川の同志社キャンパス内にあった中学校は2010年に高等学校がおかれている岩倉に移転しました。ほぼ全員が同志社高校に進学した後も80%以上の生徒は同志社大学に進学しています。 2022.11.07 大学附属・系列中学校
大学附属・系列中学校 同志社香里中学校 同志社香里中学校(目標偏差値64)は1951年香里学園との合併により同志社大学系列校として開設されました。同志社系列校の中で唯一大阪府にあること、京阪電車の香里園駅が最寄駅という立地からも京都方面や兵庫方面からも多くの生徒が通われています。同志社香里高等学校から毎年90%以上の生徒が同志社大学・同志社女子大学に進学しています。 2022.10.30 大学附属・系列中学校
中学受験全般 2022年日能研 予想偏差値(2021年7月26日版) 関関同立系列 日能研から関西版2022年に向けてのの予想偏差値(R4)が掲載されました。(2021年7月26日) ... 2021.07.31 中学受験全般
中学受験全般 2021年日能研 予想偏差値(10月1日版) 関関同立系列 日能研から関西版2021年(2020年10月1日)の予想偏差値(R4)が掲載されました。 中でも関... 2020.10.12 中学受験全般
中学受験全般 京都女子中学校と同志社女子中学校を比べてみた 関西でも数ある私立の中学校、どこの中学校を受験しようかと考える親御さんも多いはずです。今回は京都を代... 2020.07.20 中学受験全般
中学受験全般 各中学校の学校紹介動画一覧 自粛規制が広がり、簡単に外出できない状況ですが、今年度の受験は静かに始まっています。 家庭内ででき... 2020.04.03 中学受験全般大学附属・系列中学校
中学受験全般 2020年日能研 予想偏差値(10月10日版) 関関同立附属 10月10日に日能研から2020年の予想偏差値(R4)が掲載されました。 中でも関関同立系の附属中... 2020.03.26 中学受験全般大学附属・系列中学校
中学受験全般 2020年 同志社大学系列校 出願状況 いよいよ本番間近となりました。 毎日の動向が気になる時期ですが参考になればと思います。 (202... 2020.02.06 中学受験全般大学附属・系列中学校
受験日記 オープンキャンパス (同志社国際中学校-京都府) 学研都市線「同志社前駅」、近鉄京都線「興戸駅」より徒歩10分〜15分程度でしょうか。 我々は「同志社前駅」より、ん?駅名変わった?なんて思いながら向かいました。 ゆる〜〜い坂道が呼吸を深めます。 坂道を登りきった正面に同志社大学が、右手に同志社女子大学、中学校は左手に見ることができます。 2019.08.18 受験日記大学附属・系列中学校
大学附属・系列中学校 京都府・奈良県中堅校の難関国公立大学合格実績 中学を受験するにあたり頑張って難関中学へ!と考えられる方が多いかと思います。 なぜか?その先には難... 2019.08.15 大学附属・系列中学校中高一貫進学校