私服校の関西中堅中学校

関西の中堅私立(国立)中学校で、私服校は同志社系列奈良女子大附属・関西学院千里国際中等部だけです。
その他は上位校の灘中学や東大寺学園、神戸女学院中学と名だたる学校が私服校です。
※同志社香里中学校は標準服というのが用意されており、希望者は購入も可能です。

スポンサーリンク
大学附属・系列中学校

同志社香里中学校

同志社香里中学校(目標偏差値64)は1951年香里学園との合併により同志社大学系列校として開設されました。同志社系列校の中で唯一大阪府にあること、京阪電車の香里園駅が最寄駅という立地からも京都方面や兵庫方面からも多くの生徒が通われています。同志社香里高等学校から毎年90%以上の生徒が同志社大学・同志社女子大学に進学しています。
大学附属・系列中学校

奈良女子大学附属中等教育学校

奈良女子大学附属中等教育学校(目標偏差値63-65) 1896年に奈良高等女学校として奈良市に開校された110年以上の歴史を有する伝統校です。
大学附属・系列中学校

関西学院千里国際中等部

関西学院千里国際中等部(目標偏差値54) 1991年に関西学院千里国際中等部・高等部は、関西のグローバル教育のリーダーを目指して大阪インターナショナルスクールと共に設立され、同敷地内で教室や施設を全て共有し、授業、 クラブ活動、行事を共に行っています。
大学附属・系列中学校

同志社中学校

同志社中学校(目標偏差値62-64)。新島襄のキリスト教主義教育に基づき1896年に同志社尋常中学校として開設されました。今出川の同志社キャンパス内にあった中学校は2010年に高等学校がおかれている岩倉に移転しました。ほぼ全員が同志社高校に進学した後も80%以上の生徒は同志社大学に進学しています。
大学附属・系列中学校

同志社国際中学校

同志社国際中学校(目標偏差値61) 全生徒の2/3が帰国子女という国際色豊かな同志社国際中学校・高等学校。約90%の生徒が推薦により同志社大学と同志社女子大学に進学、大学受験のみにとらわれない本来の教育を実践しています。
大学附属・系列中学校

同志社女子中学校

同志社女子中学校(目標偏差値57-67)。1876年に同志社女子部として京都御苑内の旧柳原邸デイヴィス宅において始まった、京都を代表する女子校です。毎年卒業生の90%前後は同志社大学・同志社女子大学へ進学しています。
スポンサーリンク