
近畿大学附属新宮中学校
近畿大学附属新宮中学校(目標偏差値47) 昭和38年、近畿大学創設者世耕弘一先生が自らの生誕地である新宮市に創設されました。学園は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録された紀伊半島の最南端に位置し、太平洋・市内が一望できる小高い丘にたたずむ恵まれた教育環境にあります。

和歌山信愛中学校
和歌山信愛中学校(目標偏差値43-53) 和歌山県和歌山市にある県下唯一のカトリック系中学校です。創立75年を迎えた今でもキリスト教の教えに基づいた教育を実践しています。

開智中学校
開智中学校(目標偏差値52-67) 1993年に開校され、歴史は古くないものの和歌山県を代表する進学校の地位を築いています。大阪市内からも1時間程度の通学圏内とあり幅広い範囲で学生が集まっています。

和歌山県立古佐田丘中学校
和歌山県立古佐田丘中学校(目標偏差値49) 2006年に県立橋本高等学校の併設中高一貫教育校として設置されました。「自治と自由」の校訓のもと、自らの可能性を追求し「自ら学び、自ら治め、自ら鍛える」ことを目指している中学校です。

和歌山県立桐蔭中学校
和歌山県立桐蔭中学校(目標偏差値57) 1879年和歌山中学校として開校され140年以上の歴史を誇る伝統校です。遠方からの通学制も多く毎年多くの国公立大や難関私大の合格者を多く輩出している進学校です。

近畿大学附属和歌山中学校
近畿大学附属和歌山中学校(目標偏差値52-61) 1983年に近畿大学の附属校として開校されました。卒業後は近畿大学への進学者も多数いますが、東京大学や京都大学など国公立や有力私立大学へ進学する生徒も多く、進学校としての側面も持ち合わせたバランスの良い中学校

和歌山県立向陽中学校
和歌山県立向陽中学校(目標偏差値57) 1915年海草中学校として開校され100年以上の歴史を持つ伝統校です。高等学校ではSSHにも指定され、毎年多くの生徒が国公立大学や有名私大に合格している進学校です。

和歌山大学教育学部附属中学校
和歌山大学教育学部附属中学校(目標偏差値48) 1947年和歌山師範学校附属中学校として開校しました。和歌山城や、県立近代美術館、県立博物館など文化施設が周辺にある環境の良い場所に位置します。

智弁学園和歌山中学校
智弁学園和歌山中学校(目標偏差値62-67) 1978年に開校された和歌山県屈指の進学校です。宗教的観点に立った“情感をはぐくむ教育”を実践し、美しいもの、すぐれたものに接して感動する心豊かな人間の育成を図っています。

初芝橋本中学校
初芝橋本中学校(目標偏差値38-45) 2024年4月入学生より初芝橋本中学校の生徒募集を停止することとなりました。