スポンサーリンク
中高一貫進学校

広島県立広島叡智学園中学校(広島県)

広島県立広島叡智学園中学校(目標偏差値58) 2019年に全寮制の中高一貫校として開校された新しい学校です。1学年40人という少人数精鋭を導入しながらも全国から生徒が集まっています。
中高一貫進学校

福山市立福山中学校(広島県)

福山市立福山中学校(目標偏差値60) 創立120年以上の歴史を有する広島県福山市にある市立中高一貫校です。国際社会に貢献できる人間を育成する教育を掲げており国際交流も盛んに行われています。
大学附属・系列中学校

広島なぎさ中学校(広島県)

広島なぎさ中学校(目標偏差値57) 1965年に広島高等学校附属中学校として開校されました。運営されている学校法人鶴学園は小学校から広島工業大学を有する総合学園となっています。
スポンサーリンク
中高一貫進学校

修道中学校(広島県)

修道中学校(目標偏差値59) 広島県の藩校として300年近い歴史を誇る伝統校です。広島県での受験御三家と言われる一校であり、毎年多くの生徒が国公立大学を中心に難関私立大学の合格者を輩出する進学校です。
中高一貫進学校

開星中学校(島根県)

開星中学校(目標偏差値47) 1924年に創立された松江ミシン裁縫女学院を前身とする100年の歴史を有する松江市にある中学校です。高校野球では何度も甲子園に出場する強豪校です。
中高一貫進学校

AICJ中学校(広島県)

AICJ中学校(目標偏差値55-64) 広島市安佐南区に2016年開校後、国際的に活躍できるエリートの育成を目指しています。週34時限中14時限が英語での授業を行なっており多くの生徒が海外の大学へ進学しています。
中高一貫進学校

広島城北中学校(広島県)

広島城北中学校(目標偏差値58) 創立60年を迎えた広島城北中学校、「英才教育」「人間教育」を掲げ、生徒一人一人の可能性を最大限伸ばすため、知・徳・体のバランスの取れた教育を実践しています。
中高一貫進学校

岡山県立倉敷天城中学校(岡山県)

岡山県立倉敷天城中学校(目標偏差値60) 2007年岡山県倉敷市に中高一貫校として開校されました。中高6年間を見通した特色ある教育を行い、毎年多くの国公立大学や有名私立大学に進学しています。
中高一貫進学校

岡山中学校(岡山県)

岡山中学校(目標偏差値60-67) 1982年の開校以降岡山県を代表する進学校です。関西でも受験することが出来、学生寮も完備されていることもあり関西からの進学者も多くいます。
中高一貫進学校

松徳学院中学校(島根県)

松徳学院中学校(目標偏差値46) 松徳女学院中学校として1956年に開校され、2005年に現在の松徳学院中学校に改称、男女共学になりました。キリスト教の教えに基づいた教育が実践されています。
中高一貫進学校

出雲北陵中学校(島根県)

出雲北陵中学校(目標偏差値47) 1909年に設立された今市裁縫女学校を前身とした110年以上の歴史を有する伝統校です。自然環境に恵まれのびのびと勉学に部活動に専念できます。
中高一貫進学校

湯梨浜学園中学校(鳥取県)

湯梨浜学園中学校(目標偏差値52) 学習塾伝習館をはじめ鳥取予備校など塾が創った学校として2006年に開校された中高一貫校です。少数精鋭の教育が実践され大学進学実績の高い学校です。
中高一貫進学校

青翔開智中学校(鳥取県)

青翔開智中学校(目標偏差値55) 鳥取県初の中高一貫校として2014年に開校されました。新しい学校ではあるが難関大学への合格実績は高く、SSH校にも指定されています。
大学附属・系列中学校

広島大学附属東雲中学校(広島県)

広島大学附属東雲中学校(目標偏差値60) 1947年広島師範学校男子部附属中学校として創立され70年以上の歴史を有する中学校です。広島大学の附属学校としてとして小中の連携を強めながら特色ある学校教育を展開しています。
大学附属・系列中学校

近畿大学附属広島中学校東広島校(広島県)

近畿大学附属広島中学校東広島校(目標偏差値57) 近畿大学で7番目の附属中学校は2021年で創立25年を迎えます。近畿大学附属校ならではのメリットを最大限に生かし、中学校・高校の入学初年度から近畿大学との連携を中心としたキャリア教育を展開しています。
中高一貫進学校

朝日塾中等教育学校(岡山県)

朝日塾中等教育学校(目標偏差値52) 岡山市北区の自然環境に恵まれた環境に2004年朝日塾中学校として開校されました。2021年に中国地方初の国際バカロレア校として認定され、国際教育にも積極的に取り組んでいます。
中高一貫進学校

米子北斗中学校(鳥取県)

米子北斗中学校(目標偏差値55) 学校法人翔英学園が鳥取県初の中高一貫校として1988年に開校しました。
中高一貫進学校

岡山県立岡山操山中学校(岡山県)

岡山県立岡山操山中学校(目標偏差値63) 2002年に岡山県立で初めての併設型中高一貫校として開校されました。毎年多くの生徒が国公立大学や有名私大に合格するなど岡山県屈指の進学校として成長しています。
大学附属・系列中学校

鳥取大学附属中学校(鳥取県)

鳥取大学附属中学校(目標偏差値57) 鳥取県鳥取市湖山町南にある鳥取県を代表する附属中学校です。高校が併設されていないため多くの生徒が鳥取県の有力高校へ進学しています。
大学附属・系列中学校

岡山大学教育学部附属中学校(岡山県)

岡山大学教育学部附属中学校(目標偏差値60) 岡山市中区に創立70年以上の歴史を有する岡山大学教育学部附属中学校があります。
大学附属・系列中学校

島根大学教育学部附属義務教育学校後期課程(島根県)

島根大学教育学部附属義務教育学校後期課程(目標偏差値55) 島根大学の附属校として70年以上の歴史を有する、島根県を代表する中学校です。
中高一貫進学校

銀河学院中学校(広島県)

銀河学院中学校(目標偏差値48) 1978年に福山学園が設立された後に福山女子高等学校として開校されました。1997年に銀河学院中学校が開校されました。
中高一貫進学校

萩光塩学院中学校(山口県)

萩光塩学院中学校(目標偏差値42) 1903年に萩婦人会によって設立され、1952年に東京の光塩女子学院の姉妹校として設置開校されました。キリスト教の教えに沿った教育が実践されています。
スポンサーリンク