京都府立南陽高等学校附属中学校
ココがいいね!
- 「ダ・ヴィンチ」という総合学習時間がある
- 少人数精鋭
- 所在地
- 〒619-0224
京都府木津川市兜台6丁目2-2 - 交通
- 近鉄「高の原駅」から徒歩16分
開催日時 | イベント名 | 申込期間 | 会場 |
10月29日(土) | オープンスクール | 要 | 本校 |
南陽高等学校附属中学校-概要
本校は、知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性と、国際性を身につけ、 社会の発展に寄与する生徒の育成を目指します。
1. 基本的な生活習慣の確立
2. 学力の向上
3. 進路希望の実現につながる指導の充実
4. 人権教育の推進
5. 国際化・情報化に対応する教育の充実・発展
6. 特別活動の充実と部活動の育成
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- 募集人員
- 40名
- 生徒数
- 男子56名 女子63名
- 系列・関連校
- 京都府立南陽高等学校
- グローバル教育
- 中学2年生ではイングリッシュキャンプを行い、英語でのコミュニケーション能力の向上を図ります。また,授業だけでなく,Lunch Time ChatとしてAETとともに昼食をとる機会を設けています。他にもFOLLOW-UP PROGRAMなど様々な取組を通じてTOEFL iBT61以上を目指します。
また、本校は海外からのホームステイ受け入れ推進校であり、日本にいながらも国際交流ができる機会に恵まれています。 - クラブ活動
- 【体育系】陸上競技部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・男子硬式テニス部・女子硬式テニス部・なぎなた部
【文化系】吹奏楽部・自然科学部・マジック部・書道部・美術部・文芸部・ESS・放送局・新聞局 - 主な行事
- ダブルアップセミナー・遠足・研修旅行・文化祭・体育祭・団体芸術鑑賞・球技大会など
南陽高等学校附属中学校入試結果
募集人員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
2022年入試結果 | 40名 | 119名 | 40名 | 2.98 |
2021年入試結果 | 40名 | 127名 | 40名 | 3.18 |
2020年入試結果 | 40名 | 123名 | 40名 | 3.08 |
2019年入試結果 | 40名 | 117名 | 40名 | 2.93 |
2018年入試結果 | 40名 | 134名 | 40名 | 3.35 |
サイエンスリサーチ科(高等学校)
新時代を拓く新しい専門学科を設置し、進取の気風に富む人材の育成を図ります。
関西文化学術研究都市にある専門学科として探究的・学際的な学習活動を重視し、高校2年次から希望進路や適性に応じて自然科学充実コース、人文・社会科学充実コースの科目を選択します。
1年次の「サイエンスⅠ」、2年次の「サイエンスⅡ」において、夏季サイエンスプログラムやゼミ活動に取り組み、探究的な学習を体系的に行っていきます。
高校のカリキュラムとして「普通科」と「サイエンスリサーチ科」がありますが、中高一貫生は高校進学時には「サイエンスリサーチ科」に進学します。
目標偏差値
前期専願
59
南陽高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 京都府立大学 | 大阪公立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 305名 | 1名 | 9名 | 1名 | 9名 | 11名 | 75名 | 14名 | 61名 | 124名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 京都府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 312名 | 1名 | 3名 | 6名 | 8名 | 9名 | 25名 | 9名 | 47名 | 93名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 京都府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 350名 | 3名 | 7名 | 6名 | 11名 | 11名 | 54名 | 12名 | 49名 | 93名 |
※集計途中の場合あり。
※一部掲載とし、他大学多数あり。
所感
京都府下南部にようやく開校した6年中高一貫高校の公立中学です。まだ卒業生がいないので大学への進学率の結果が出ていませんが、南陽高校の進学状況を考えると期待できそうです。
高校生かと思いますが、駅前のイオンモールのフードコートでよく勉強されており真面目な子が多い印象です。
※詳細な情報や最新の情報は「南陽高等学校附属中学校」公式サイトをご確認ください。
南陽高等学校附属中学校〜過去問
2023年度受験用 |
2022年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください