同志社国際中学校
- 全生徒の2/3が帰国子女という国際色豊かな学校
- 自由な校風
- 所在地
- 〒610-0321
京都府京田辺市多々羅都谷60-1 - 交通
- 近鉄「興戸駅」から徒歩15分
JR「同志社前駅」から徒歩10分
帰国生徒
2/3
外国語図書
1万冊以上
同志社大学進学率
86%
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込締切 | 会場 |
8月6日(土) | 帰国生徒対象入試説明会 | 要 | – | 本校 |
7月16日(土) | 帰国生徒対象入試説明会 | 要 | – | 本校 |
6月4日(土)13:00〜 | オープンスクール | 要 | – | 本校 |
同志社国際中学校-概要
「良心」ある人材の育成
聖書の信仰に基づき 自由を大切にする国際人へ
- 男女共学
- 宗教
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- 図書館
- 学生寮
- 修学旅行
- 海外研修
- 募集人員
- 一般約25名 帰国約55名
- 生徒数
- 404名
- 系列校
- 幼稚園・小学校・高校・同志社女子大学・同志社大学
- 宗教
- キリスト教(プロテスタント)
- グローバル教育
- さまざまな異文化体験を持つ帰国生徒が多数在籍する本校では、日々の学校生活が国際理解への一つのきっかけとなっています。そのような環境の中で身に付けた感覚をより発展させていくためにも、開校以来つくり上げてきた国際ネットワークの下、一人ひとりのバックグラウンドや学力、語学レベルに応じて参加できる独自のプログラムを設定しています。また、海外や国内での国際会議などにも日本代表として参加。学びのフィールドは世界に広がっています。
●長期留学制度あり - クラブ活動
- 【体育系】アメリカンフットボール部・バスケットボール部・剣道部・ラグビー部・サッカー部・テニス部・陸上競技部・女子バレーボール部
【文化系】美術部・吹奏楽部・放送部・文芸部・クッキング部・ダンス部・演劇部・ESS部・キリエコーラス部・MCI部・MUN部・サイエンス部・ボランティアサービス部 - 主な行事
- 新入生宿泊研修・校祖墓参・遠足・体育祭・文化祭・体験学習(中1・中3)・クリスマス礼拝・合唱フェスティバル・長崎研修旅行(中2)
同志社国際中学校-学費
- 検定料
- 20,000円
- 入学金
- 100,000円
- 授業料
- 850,000円/年
- 教育充実費
- 130,000円/年
同志社国際中学校入試結果
日程 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
一般G | 約25名 | 267名 | 205名 | 83 | 2.47 |
帰国A(12月) | 約55名 | 63名 | 58名 | 37名 | 1.57 |
帰国B | 37名 | 25名 | 14名 | 1.79 | |
帰国A(2月) | 18名 | 16名 | 2名 | 8.00 | |
合格最低点 / 満点 | |||||
一般G | 190点 / 300点 | ||||
帰国A(12月) | 併願29点 / 40点 | ||||
帰国B | 169点 / 300点 | ||||
帰国A(2月) | 併願29点 / 40点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:約25名 | |||
一般G | 189名 | 66名 | 2.86 |
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:約25名 | |||
一般G | 234名 | 68名 | 3.44 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:約25名 | |||
一般G | 236名 | 66名 | 3.58 |
2018年度より増加
目標偏差値
一般国内
61
同志社国際高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 広島大学 | 上智大学 | 中央大学 | |
---|---|---|---|---|
2022年 | 260名 | 2名 | 3名 | 3名 |
※2022年3月29日現在
※一部掲載
同志社大学への進学率〜275名中237名(86%)
指定校推薦大学
本校は、首都圏・近畿圏を中心とするいくつかの大学から指定校としての推薦を得ており、これを利用して進学する生徒たちがいます。
【関東】青山学院大学・中央大学・津田塾大学・上智大学・国際基督教大学・立教大学
【関西】同志社大学(国際教育インスティテュート)・桃山学院大学・関西学院大学など
所感
有力私大「関関同立」の一校、同志社大学への進学率は高く、同志社大学希望される方はベストマッチな学校ではないでしょうか。
友人の姉二人が卒業生ですがお二人とも相当中高とエンジョイされた感は否めません。
「ハッチャケた」という言葉がピッタリとのことですが…高校生になったと同時にピアスをし、髪の色もほのかに変えたとか。
ハロウィンには家からそのまま仮装し、電車に乗りこんだ想い出は忘れられへんわ〜と自由すぎる学校は他の中学校とは比較にならないくらい異次元な世界かもしれません。
個人的にはそんな楽しい学校他にない!とは思うのですがきっちり学校生活を送って欲しいと思われる親御さんは、オープンキャンパスなどでじっくり見られた方が良いかもです。
※詳細な情報や最新の情報は「同志社国際中学校」公式サイトをご確認ください。
同志社国際中学校〜最寄駅からのアクセス

同志社前駅

新島記念講堂

通学路
同志社国際中学校〜過去問
2023年度受験用 |
2022年度受験用 |
2022年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください