同志社国際中学校
ココがいいね!
- 全生徒の2/3が帰国子女という国際色豊かな学校
- 自由な校風
- 所在地
- 〒610-0321
京都府京田辺市多々羅都谷60-1 - 交通
- 近鉄「興戸駅」から徒歩15分
JR「同志社前駅」から徒歩10分 - 募集人員
- 一般約25名 帰国約55名
- 生徒数
- 404名

同志社前駅

新島記念講堂

通学路
2020年度-入試結果
募集人員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質競争率 |
---|---|---|---|
約25 | 234 | 68 | 3.44 |
2019年度より減少
2019年-入試結果
募集人員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質競争率 |
---|---|---|---|
約25 | 236 | 66 | 3.58 |
2018年度より増加
目標偏差値
一般国内
61
同志社大学への進学率〜275名中237名(86%)
所感
有力私大「関関同立」の一校、同志社大学への進学率は高く、同志社大学希望される方はベストマッチな学校ではないでしょうか。
友人の姉二人が卒業生ですがお二人とも相当中高とエンジョイされた感は否めません。
「ハッチャケた」という言葉がピッタリとのことですが…高校生になったと同時にピアスをし、髪の色もほのかに変えたとか。
ハロウィンには家からそのまま仮装し、電車に乗りこんだ想い出は忘れられへんわ〜と自由すぎる学校は他の中学校とは比較にならないくらい異次元な世界かもしれません。
個人的にはそんな楽しい学校他にない!とは思うのですがきっちり学校生活を送って欲しいと思われる親御さんは、オープンキャンパスなどでじっくり見られた方が良いかもです。
※詳細な情報や最新の情報は「同志社国際中学校」公式サイトをご確認ください。
同志社国際中学校〜過去問
コメント