金沢学院大学附属中学校
金沢市末松
ここがいいね!
所在地 | 〒920-1392 石川県金沢市末町10 |
---|---|
交通 | JR「金沢駅」より北陸鉄道バスで約35分 |
2023年〜金沢学院大学附属中学校入試イベント
開催日時 | イベント名 | 申込期間 | 会場 |
---|---|---|---|
11月25日(土) | 第8回学校説明会 | – | 金沢学院大学附属中学校 |
11月19日(日) 14:00〜16:00 | 第2回関西圏学校説明会 | 梅田スカイビルタワーウエスト | |
11月12日(日) 13:00〜15:00 | 第2回東海圏学校説明会 | – | ミッドランドスクエア |
11月5日(日) 13:30〜15:30 | 第7回首都圏学校説明会 | – | アルカディア市ヶ谷 |
10月22日(日) 13:00〜15:00 | 第7回学校説明会 | – | 金沢学院大学附属中学校 |
金沢学院大学附属中学校〜概要
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 制服
- 学生寮
生徒数 | 男女132名 | 併設・関連校 | 金沢学院大学附属高等学校・金沢学院大学 |
---|
1. 受験に左右されない効率的で伸びやかな学習
2. 大学までも見据えた一貫した部活動
3. 生徒の個性・興味関心、進路希望に応じた徹底した個別指導
4. 社会実装を目指すための幅広い知識の習得
特進コース
高校の学習内容を先取りして学ぶことにより、旧帝国大学や国立大学医学部など、難関大学への進学を目指すコースです。
総合コース
金沢学院大学までの10年間一貫教育により、各教科をバランスよく学び、じっくりと教養を身につけ、スポーツや芸術など個々の個性や才能を伸ばすための幅広い学びを目指すコースです。
グローバル教育 | デジタル教材等を活用したり、ネイティブの先生方によるOC(オーラル・コミュニケーション)の授業を受けたりしながら、生の英語音声に触れて慣れていくことができます。授業や日常の学習で身についた力で各種英語資格試験に挑戦できるようにサポートしていきます。 | |
---|---|---|
ICT教育 | ICT教育として一人一台のノートパソコン (Chromebook)を貸与し、各教科で活用できる基礎的なPCスキルを学ばせると同時に、技術の授業とは別に「プログラミング」の授業を展開します。身近に使われているプログラミング技術に触れることで、生活との関わりを理解し、知識を活用して生活に役立てる創造力・実践力を育みます。 | |
部活動 | 体育系 | 硬式野球部(男子)・男子サッカー部・女子サッカー部・ラグビー部(男子)・バドミントン部・バスケットボール部・バレーボール部(女子)・トランポリン部・陸上競技部・卓球部・柔道部・相撲部・水泳部・ウェイトリフティング部・剣道部 |
文化系 | 吹奏楽部・ダンス部 | |
主な行事 | サマーキャンプ(中1)・白山登山(中2)・短期海外留学(中3)・清鐘祭・JICAとの交流(中2)・大学連携講座(中3)・金沢フィールドワーク(中1)・関西研修旅行(中2)・スポーツ大会・百人一首大会・英語研修旅行(中3) |
金沢学院大学附属中学校〜学費
入学時 | |||
入学金 | 施設設備費 | ||
---|---|---|---|
60,000円 | 50,000円 | ||
入学年次費用 | |||
授業料 | 教育充実費 | 後援会費 | chromebook使用料 |
30,000円/月 | 10,000円/月 | 2,000円/月 | 3,000円/月 |
副教材・実習費 | 研修旅行積立金 | ||
約3,000円/月 | 10,000円/月 |
金沢学院大学附属中学校〜入試結果
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|
180名 | 142名 | 142名 | 56名 | 2.54倍 |
目標偏差値
40
※詳細な情報や最新の情報は「金沢学院大学附属中学校」公式サイトをご確認ください。

2022年4月に金沢学院大学の附属校として開校されたばかりの中高一貫校です。各受験に左右されない10年間の一貫教育のコースも設置されじっくり個性や才能が伸ばすことの出来る学校です。