京都女子中学校
- 蔵書数11万冊以上と京都府随一の図書館
- 体育祭の応援合戦は必見
- 所在地
- 〒605-0926
京都府京都市東山区今熊野北日吉町17 - 交通
- 京阪「七条駅」徒歩15分
市バス「東山七条」徒歩5分
創立
122年
図書館蔵書数
11万冊
国公立合格
82名(2021年)
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
11月19日(土)14:00〜 | 第2回学校見学会 | 要 | 〜11月17日23:59 | 本校 |
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
3月11日(土)14:00〜 | 第3回学校見学会 | 要 | 〜3月9日23:59 | 本校 |
京都女子中学校-概要
本校では建学の精神を現代に生かした教育方針によって教育を行っています。中学から高校への6年間は、人間形成において大変重要な時期です。教育方針の根本を教育基本法にのっとった人格の形成を目指すところにおき、自主的精神にみちた心身ともに健康な人間の育成を期しています。さらに、宗教的情操教育を通して、豊かな心と高い教養を備えた人間を育成することを目指しています。
- 女子校
- 宗教
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- 図書館
- プール
- 海外研修
東雲(しののめ)コース
高い志を持って 国公立大学を目指すコースです。
知的好奇心を持ち、自らテーマを見つけ主体的に学ぶ姿勢を養います。生徒たちはグループワークを通して他者からの刺激を受けつつ自己の考えを深め、協働して学ぶ楽しさを味わうことができます。
藤華(とうか)コース
難関国公私立大学から京都女子大学まで幅広い可能性が広がるコースです。さまざまな仲間と出逢い、多様な取り組みを通して自分の夢を見つけます。
京都女子大学への進学を希望する生徒は、高校進学時に「ウィステリア科」を選択することができます。また、国公立大学を目指す生徒は、中学2年生進級時、高校進学時に「東雲」「顕道」コースに移動することができます(審査あり)。
- 募集人員
- 東雲コース約60名 藤華コース約120名
- 生徒数
- 女子634名
- 併設校
- 幼稚園・小学校・京都女子高等学校・京都女子大学
- 宗教
- 浄土真宗(仏教系)
- ICT教育
- 中学生全員がChromebookを持ち、主体的対話的で深い 学びに直結した教育活動の実現に向けて活用を進めています。 学校での対面授業やグルー プ 活動における協働学習だけでなく、自宅に持ち帰っての個別学習にも活用。 これらを通して、知識・技能だけでなく、思考カ・判断カ・表現 力をしっかり養い、個々の学びの力を育成していきます。
- クラブ活動
- 【体育系】公式テニス部・バスケットボール部・少林寺拳法部・剣道部・バドミントン部・バレーボール部・ハンドボール部・バトントワリング部・水泳(水球)部・ダンス部・陸上競技部
【文化系】演劇部・オーケストラ部・ホームメーキングクラブ・煎茶部・箏曲部・美術部・フォークソング部・抹茶部・ESSクラブ・華道部・コーラス部・かるた競技部 - 主な行事
- 新入生本山参拝・宿泊研修会(中1)・写生大会(中1)・花まつり・研究旅行(中3)・英語暗唱大会・文化祭・体育祭・かるた大会・コーラス発表会・海外研修(Wコース・中3)
京都女子中学校-学費
- 検定料
- 15,000円
- 入学金
- 150,000円
- 授業料
- 552,000円/年
- 施設費
- 100,000円/年
- 諸会費
- 16,800円/年
※その他、ウィステリアプログラムを履修する場合、海外研修の費用が別途必要となります。
※各種奨学金制度あり
京都女子中学校入試結果
コース | 募集人員 | 日程 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
東雲/藤華 | 30名/50名 | A入試 | 103名 | 100名 | 88名(33名) | 1.14 |
10名/20名 | B1入試 | 261名 | 255名 | 207名(108名) | 1.23 | |
10名/20名 | B2入試 | 270名 | 183名 | 148名(62名) | 1.24 | |
東雲 | 10名 | 自己推薦Ⅰ | 5名 | 5名 | 5名 | 1.00 |
藤華 | 30名 | 自己推薦Ⅱ | 31名 | 31名 | 31名 | 1.00 |
※( )内は東雲コース合格者内数 | ||||||
合格者最低点(東雲・藤華) / 満点 | ||||||
A入試 | 266点・160点 / 400点 | |||||
B1入試 | 115点・85点 / 200点 | |||||
B2入試 | 140点・100点 / 200点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:180名 | |||
Wコース | 23名 | 23名 | 1.00 |
A入試Ⅲ類 | 98名 | 31名 | 1.07 |
A入試Ⅱ類 | 61名 | ||
B1入試Ⅲ類 | 236名 | 104名 | 1.15 |
B1入試Ⅲ類 | 101名 | ||
B2入試Ⅲ類 | 188名 | 66名 | 1.21 |
B2入試Ⅲ類 | 89名 | ||
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:180名 | |||
Wコース | 26名 | 26名 | 1.00 |
A入試Ⅲ類 | 107名 | 32名 | 1.13 |
A入試Ⅱ類 | 63名 | ||
B1入試Ⅲ類 | 228名 | 86名 | 1.33 |
B1入試Ⅲ類 | 85名 | ||
B2入試Ⅲ類 | 184名 | 56名 | 1.1.60 |
B2入試Ⅲ類 | 59名 | ||
今年度は午後入試がなくなりA(1月18日午前)、B1(1月19日午前)、B2(1月20日午前)の3日間の試験となりました。 | |||
2019年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
募集人員:180名 | |||
Wコース | 30名 | 30名 | 1.00 |
A入試Ⅲ類 | 107名 | 39名 | 1.04 |
A入試Ⅱ類 | 64名 | ||
B午前入試Ⅲ類 | 236名 | 104名 | 1.15 |
B午前入試Ⅲ類 | 101名 | ||
B午後入試 | 188名 | 66名 | 2.85 |
目標偏差値
A入試東雲62
目標偏差値
A入試藤華53
目標偏差値
B1•B2東雲66
目標偏差値
B1•B2藤華58
▲難化傾向 / ▼易化傾向
「東雲コース」を第一志望とし、専願であること。
●自己推薦Ⅱ型入試(約30名)
「藤華コース」を第一志望とし、専願であること。
上記以外に
(ア) 2022年3月に小学校を卒業する見込みの女子児童であること。
(イ) 自宅からの通学が可能であること。
(エ) 10月30日(土)実施の「京女オープン模試」を原則として受験していること。
(オ) 事前に出願資格を確認された者であること。
京都女子高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 京都府立大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 京都女子大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 334名 | 7名 | 7名 | 8名 | 5名 | 5名 | 1名 | 3名 | 42名 | 31名 | 53名 | 84名 | 143名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 京都府立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 京都女子大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 344名 | 1名 | 5名 | 9名 | 6名 | 5名 | 42名 | 33名 | 43名 | 94名 | 134名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 京都府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 327名 | 1名 | 4名 | 2名 | 6名 | 8名 | 3名 | 53名 | 20名 | 53名 | 71名 |
※一部掲載とし、他大学多数あり。
京都女子大学推腐枠
文学部(60名)/発達教育学部(51名)/家政学部(34名)/現代社会学部(36名)/法学部(17名)
指定校推薦大学(330以上)
【関西】関西大学(16名)/関西学院大学(19名)/同志社大学(13名)/立命館大学(10名)など
【関東】早稲田大学(2名)/慶應義塾大学(1名)/上智大学(1名)/東京理科大学(1名)など
※2020年度実績
所感
京都を代表する女子校「京女(きょうじょ)」、令和4年度より新コース制が導入されるようです。ストレートに「京女」(京都女子大学)に進学するウィステリアコースは高校進学時に選択することになります。又、中学2年次より国公立大学の医療系を目指す顕道コース設けられます。附属中学というより進学校としての色が更に強まりそうですね。
京女パワー、体育祭の応援合戦は見事な団結力で見ごたえあり、感動すら覚えます。
※詳細な情報や最新の情報は「京都女子中学校」公式サイトをご確認ください。
京都女子中学校〜過去問
2023年度受験用 |
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください