神戸学院大学附属中学校
ココがいいね!
- Discovery5に期待!
- 駅の真ん前、立地良し!
- 所在地
- 〒650-0046
兵庫県神戸市中央区港島中町4丁目6-3 - 交通
- ポートライナー「みなとじま駅」から徒歩1分

神戸学院大学附属中学校最寄り駅「みなとじま駅」

みなとじま駅前のコンビニ
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込期間 | 会場 |
11月23日(水)9:30〜 | プレテスト&学校説明会 | 要 | 〜11月23日7:00 | 本校 |
11月3日(木)8:30〜 | プレテスト&学校説明会 | 要 | 〜11月3日8:00 | 本校 |
神戸学院大学附属中学校-概要
夢を見つける発見がある。
ミライにつながる発見がある。
“発見”を通して個性と可能性を伸ばします。
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- バス
- ICT教育
- 募集人員
- 60名
- 生徒数
- 男子106名 女子112名
- 系列校
- 神戸学院大学附属高等学校・神戸学院大学
- グローバル教育
- ただ語学力を磨くのではなく、異文化や多様な価値観を理解し、豊かな国際感覚を養う独自のプログラムを展開しています。たとえばネイティブの講師が、ホームルームを英語で行い、日常的に“生きた英語”に親しめる環境を用意。
●短期(オーストラリア等)語学研修制度あり - ICT教育
- 急速に進む情報化社会に対応するため、中学3年間はiPad、高校3年間はChromebookを貸与し、さまざまな場面で活用します。電子教科書などの校内における学習活動はもちろん、家庭学習の時間管理や目標設定、教師との連絡事項などにもiPadを利用。化学教室の展示物や校内の植物にもQRコードを設置するなど、学校全体をICT教育の題材にしています。また、全館にWi-Fi(無線LAN)を完備し、いつでもどこでもアクセス可能なネットワーク環境を整えています。
- クラブ活動
- 【体育系】ソフトテニス部・男子サッカー部・女子サッカー部・陸上競技部・柔道部・卓球部
【文化系】理科部・ESS部・華道部・茶道部・書道部・吹奏楽部・筝曲部・パソコン部・美術部・インターアクト部 - 主な行事
- 宿泊研修(中1:滋賀/京都)・体育大会・ネイチャーキャンプ(中1:奥大山)・サマーキャンプ(中2:広島)・学院祭・文化発表会・マラソン大会・研修旅行(中3:沖縄)など
神戸学院大学附属中学校-学費
- 検定料
- 20,000円
- 入学金
- 300,000円
- 施設設備費
- 100,000円
- 授業料
- 37,000円/月
- 教育充実費
- 11,000円/月
- 学習費・修学旅行積立金
- 16,000円/月
- 生徒会費
- 800円/月
- 育友会費
- 1,000円/月
※その他、宿泊研修費等(約30,000円),制服/体操服等物品購入(約135,000円),同窓会費(1,000円)など必要
※各優遇制度あり
神戸学院大学附属中学校入試結果
日程 | 募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 |
1次A | 60名 | 72名 | 70名 | 60名 | 1.17 |
1次B | 86名 | 83名 | 53名 | 1.57 | |
2次 | 64名 | 60名 | 30名 | 2.00 | |
3次 | 13名 | 9名 | 2名 | 4.50 | |
合格者最低点(1次A・1次B・2次・3次) / 300点満点 | |||||
150点・120点・141点・146点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
募集人員 約60名 |
1次A | 79名 | 64名 | 1.23 |
1次B | 98名 | 68名 | 1.44 | |
2次 | 66名 | 30名 | 2.20 | |
3次 | 14名 | 1名 | 14.00 | |
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
募集人員 約60名 |
1次A | 84名 | 60名 | 1.40 |
1次B | 55名 | 64名 | 1.38 | |
2次 | 59名 | 35名 | 1.69 | |
3次 | 17名 | 4名 | 4.25 | |
2019年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
募集人員 約60名 |
1次A | 87名 | 6名 | 1.45 |
1次B | 109名 | 60名 | 1.82 | |
2次 | 59名 | 33名 | 1.79 | |
3次 | 21名 | 4名 | 5.25 |
2018年度より増加
目標偏差値
46
神戸学院大学附属高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 大阪教育大学 | 岡山大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 近畿大学 | 甲南大学 | 神戸学院大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 320名 | 1名 | 1名 | 4名 | 6名 | 4名 | 13名 | 47名 | 22名 | – |
卒業生数 | 大阪市立大学 | 兵庫県立大学 | 電気通信大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 立命館大学 | 近畿大学 | 甲南大学 | 神戸学院大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 256名 | 1名 | 3名 | 1名 | 4名 | 13名 | 4名 | 35名 | 30名 | 122名 |
卒業生数 | 筑波大学 | 岡山大学 | 大阪教育大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 立命館大学 | 神戸学院大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 294 | 1名 | 1名 | 1名 | 11名 | 3名 | 3名 | 107名 |
※集計途中の場合あり。
※一部掲載
特別推薦入試制度
神戸学院大学への特別推薦入試制度を設定しています。他大学との併願も可能で、安心して難関大学にチャレンジできる仕組みです。
所感
附属高校からの神戸学院大学への進学率は約40%と高くはないですが、併願制度を活用し他大学を希望する学生が多いためかと思われます。
中高一貫制の歴史は浅いですが今後期待したい学校です。
※詳細な情報や最新の情報は「神戸学院大学附属中学校」公式サイトをご確認ください。
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください