奈良女子大学附属中等教育学校
- 生徒主体の自由な校風
- SSH指定校
- 生徒たちで決めた制服廃止
- 所在地
- 〒630-8305
奈良県奈良市東紀寺町1丁目60-1 - 交通
- 奈良交通バス「幸町」下車徒歩3分
創立
111年
開催日時 | イベント名 | 申込 | 申込締切 | 会場 |
10月22日(土) | 入学適性検査説明会Ⅱ | 要 | 9月初旬案内開始 | 本校 |
奈良女子大学附属中等教育学校-概要
1. 自由で自立した人格と社会的責任の自覚を養う学校
2. 生徒の多様な能力に対応した教育を行うと同時に、個性を尊重しつつ学力を伸ばす学校
3. 社会と世界に開かれた学校
- 男女共学
- 始業時間
- 制服
- ICT教育
- 昼食
- 修学旅行
- 生徒数
- 男子182名 女子181名
- 併設校
- 幼稚園・小学校・奈良女子大学
- クラブ活動
- 【体育系】テニス部・サッカー部・剣道部・バスケット部・野球部・バドミントン部・バレーボール部・卓球同好会
【文化系】器楽部・演劇部・軽音楽部・美術部・クッキング部・生物同好会・文芸同好会・将棋同好会・茶道同好会・鉄道同好会・百人一首カルタ同好会・ボランティア同好会・サイエンス研究会 - 主な行事
- リバーデール高校との交流・全レク・球技大会・修学旅行・学園祭・体育大会・防犯教室(1年・2年)・合同音楽会・Ski in 黒姫高原(3年)
奈良女子大学附属中等教育学校-学費
- 検定料
- 5,000円
- 学校諸経費
- 12,475円
- 教材・行事費
- 32,000円
- 教育講演会
- 20,000円
- 活動費
- 5,000円
- 教育環境整備費
- 50,000円
奈良女子大学附属中等教育学校入試結果
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | ||
約120名 | 附属小 | 男子 | 21名 | 21名 | 14名 | 1.50 |
---|---|---|---|---|---|---|
女子 | 26名 | 26名 | 19名 | 1.37 | ||
一般 | 男子 | 256名 | 229名 | 56名 | 4.09 | |
女子 | 310名 | 274名 | 47名 | 5.83 | ||
合格者平均点 / 合格者最低点 | ||||||
約120名 | 一般 | 男子 | 162.5点 / 151点 | |||
女子 | 168.1点 / 157点 |
2021年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|
募集人員 | ||||
約120名 | 男子 | 188名 | 52名 | 3.62 |
女子 | 249名 | 43名 | 5.79 | |
2020年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
募集人員 | ||||
約120名 | 男子 | 209名 | 59名 | 3.54 |
女子 | 275名 | 57名 | 4.82 | |
2019年入試結果 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
募集人員 | ||||
約120名 | 男子 | 193名 | 74名 | 2.61 |
女子 | 308名 | 66名 | 4.67 |
2018年度より減少
昨年より若干受験者数は減ったものの相変わらずの人気を保ち、特に女子には狭き門となっています。
生徒の自主性に任せるという自由な校風の中、大学進学実績も良いため競争率が高くなるのもうなずけます。
又、入学試験ではなく”入学適性検査”と言われる通り、表現力を問う問題が中心のため、基礎力+表現力が試されるので、相応の受験対策は必要かと思われます。
目標偏差値
男子
62
目標偏差値
女子
65
奈良女子大学附属中等教育学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 122名 | 7名 | 5名 | 4名 | 11名 | 3名 | 5名 | 18名 | 26名 | 36名 | 21名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 122名 | 8名 | 8名 | 7名 | 5名 | 2名 | 12名 | 13名 | 35名 | 38名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 114名 | 3名 | 7名 | 9名 | 10名 | 3名 | 22名 | 12名 | 48名 | 48名 |
※集計途中の場合あり
※一部掲載
所感
校舎なども決して綺麗とはいい難いですが、広大なグラウンド、武道場を合わせて3つもあるという体育館、生協が運営する食堂や図書館など私立には負けないくらい充実しています。
又、生徒たちが決めた制服の廃止や修学旅行も自分たちで計画するという生徒ファーストが浸透している学校です。
入学適性検査(入試)も内容は本当に面白く、知識だけでの合格は厳しく、知識を活用して自分がどう考えるかが試されます。
クセがあるとは思いますが、これからの時代を先取りした必要不可欠な入学適性検査ではないでしょうか。
※詳細な情報や最新の情報は「奈良女子大学附属中等教育学校」公式サイトをご確認ください。
奈良女子大学附属中等教育学校〜最寄駅からのアクセス
奈良女子大学附属中等教育学校〜過去問
2023年受験用 |
2022年受験用 |