京都精華学園中学校
ココがいいね!
- 鴨川を眺めながらランチが楽しめる!
- 4つのクエストで個々の能力を伸ばせる!
- 所在地
- 〒606-8305
京都市左京区吉田河原町5-1 - 交通
- 京阪「出町柳駅」から徒歩5分
- 募集人員
- 50名
- 生徒数
- 男子56名 女子87名
- 系列・関連校
- 京都精華学園高等学校
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
京都精華学園中学校・高等学校の教育方針・理念・目標
「知性」「自律」「礼儀」の教育方針を柱に、「賢く 優しく 強く」生き抜く本物の力を備えた人を育てていきたいと考えています。
入試結果
募集人員 |
受験者数 |
合格者数 | 実質倍率 | 前年増減 | |
2020年度 | 50名 | 77 | 69 | 1.12 | ↑ |
2019年度 | 50名 | 75 | 53 | 1.42 | ↑ |
目標偏差値
40
2020年-京都精華学園高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 立命館大学 | 京産業大学 |
佛教大学 |
大阪産業大学 | 武庫川女子大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 293 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 |
※3月31日現在。集計途中の場合あり。
※一部掲載とし、他大学多数あり。
動画で紹介!京都精華学園中学校・高等学校
所感
鴨川を眺めることができ、その先にはどーんと存在する御所、環境は抜群。
以前は京都精華大学も同じ学園グループでしたが現在は異なる法人格として独自に京都精華学園は進化しています。
こちらの学校も女子校としてちょっとヤンチャなお嬢さんが通われているイメージが強かったですが、数年前に男女共学となりすっかり様変わりしてしまいました。
中学校では4つのクエストなるものが存在し、やや軽視されがちな美術や体育などにもしっかりスポットを浴びさせ、より個性を伸ばせる環境が整っています。
※詳細な情報や最新の情報は「京都精華学園中学校」公式サイトをご確認ください。
コメント