京都府立洛北高等学校附属中学校
京都市左京区
ここがいいね!
所在地 | 〒606-0851 京都市左京区下鴨梅ノ木町59 |
---|---|
交通 | 地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩15分 市バス・京都バス「洛北高校正門前」から徒歩1分 |
2023年〜京都府立洛北高等学校附属中学校入試イベント
開催日時 | イベント名 | 申込期間 | 会場 |
---|---|---|---|
10月28日(土) | 入試説明会 | – | 本校 |
京都府立洛北高等学校附属中学校〜概要
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- プール
- 修学旅行
生徒数 | 男子121名/女子118名 | 併設・関連校 | 京都府立洛北高等学校 |
---|
(1) 基礎・基本の徹底による学力の充実・向上及び個性の伸張をめざす。
(2) 学習に対する興味・関心を高め、自ら学ぶ意欲と自ら考える態度を育成する。
(3) 自己の能力・適性、興味・関心を把握し、自らの進路を主体的に選択できる力を育成する。
(4) 人権問題の正しい理解と問題解決のために行動できる技能や能力を育成する。
(5) 好ましい人間関係を育成するとともに、主体的な規律ある生活を確立する。
(6) 広い視野を持ち、異文化を持つ人々とともに生きていく資質や能力を育成する。
グローバル教育 | 本校は目指す生徒像の1つに「世界に羽ばたく大きな志を持った生徒」をあげて います。例年、中学3年はオーストラリアのケアンズへの研修旅行で、日々の学習 で身に付けた英語を駆使して異文化を体験しています。また、中高生希望者を対 象とするグローバル人材育成プログラムに挑戦する生徒もたくさんいます。 ●研修(オーストラリア)制度あり | |
---|---|---|
クラブ活動 | 体育系 | 剣道部・弓道部・水泳部・陸上競技部・男子テニス部・女子テニス部・女子バレーボール・男子バスケットボール部 |
文化系 | サイエンス部・囲碁/将棋部・美術部・吹奏楽部・書道部 | |
主な行事 | 体育祭・琵琶湖校外学習・宮津宿泊研修・東山フィールドワーク・屋久島研修旅行・ケアンズ研修旅行・文化祭 |
京都府立洛北高等学校附属中学校〜入試結果
募集人員 | 志願者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|
2023年 | 80名 | 242名 | 80名 | 3.03倍 |
2022年 | 80名 | 267名 | 80名 | 3.34倍 |
2021年 | 80名 | 228名 | 80名 | 2.85倍 |
2020年 | 80名 | 256名 | 80名 | 3.20倍 |
2019年 | 80名 | 287名 | 80名 | 3.59倍 |
2018年 | 80名 | 298名 | 80名 | 3.73倍 |
目標偏差値
69
京都府立洛北高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 | 266名 | 2名 | 27名 | 4名 | 14名 | 5名 | 1名 | 10名 | 23名 | 19名 | 48名 | 100名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 267名 | 2名 | 12名 | 9名 | 8名 | 7名 | 2名 | 1名 | 44名 | 16名 | 42名 | 110名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 京都府立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 269名 | 1名 | 22名 | 10名 | 7名 | 16名 | 34名 | 19名 | 62名 | 94名 |
卒業生数 | 東京大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 京都府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 319名 | 3名 | 22名 | 7名 | 7名 | 5名 | 2名 | 30名 | 8名 | 39名 | 108名 |
※一部掲載

親世代、中学校はまだ存在せず、洛北高校も地域に根ざした一中学校という位置付けでした。が名門校としての評価が高い学校でした。なんといってもノーベル賞受賞者が二人も輩出しているのですから。中学校が開校されると、たちまち中学校は激しい競争率となり人気校となり、最近は徐々に競争率も下がってきてはいますが、京都では注目度の高い学校です。
(2021年:京大合格者22名(内現役19名 合格率7.1%) 阪大合格者8名(合格率3.0%))
※詳細な情報や最新の情報は「京都府立洛北高等学校附属中学校」公式サイトをご確認ください。
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください