清教学園中学校
大阪府河内長野市
ここがいいね!
所在地 | 〒586-0051 大阪府河内長野市末広町623 |
---|---|
交通 | 南海高野線「河内長野駅」徒歩10分 近鉄長野線「河内長野駅」徒歩10分 |
2023年清教学園中学校イベント
開催日時 | イベント名 | 申込期間 | 会場 |
---|---|---|---|
10月29日(日) 10:00~16:00 | 中学入試進学相談会 | 8/1〜10月27日(金)23:59 | 国際障害者交流センター |
10月22日(土) 10:00~16:00 | 中学入試進学相談会 | 8/1〜10月20日(金)23:59 | 河内長野市立文化会館 |
10月21日(土) 10:30~12:00 | 第4回入試説明会 | 8/1〜10月19日(木)23:59 | 清教学園中学校 |
10月7日(土) 10:30~12:00 | 第3回入試説明会 | 8/1〜10月5日(木)23:59 | 清教学園中学校 |
7月9日(土) 10:00~16:00 | 中学入試進学相談会 | 6/1〜7月7日(金)23:59 | 国際障害者交流センター |
6月10日(土) 14:30~16:30 | 体験入学(4年・5年生対象) | 5/8〜6月2日(金)23:59 | 清教学園中学校 |
清教学園中学校〜概要
- 共学校
- 宗教
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- 図書館
- バス
- 海外研修
生徒数 | 男子231名 女子223名 | 併設・関連校 | 幼稚園・清教学園高等学校 |
---|---|---|---|
宗教 | プロテスタント(キリスト教系) |
・神を信じ 誠実に仕える
キリスト教精神に基づき、愛と奉仕を実践する人間を育成する
・真理を学び 賜物を生かす
勉学と課外活動を両立し、幅広い価値観を持つ人間を育成する
神より与えられた賜物を自ら見つけ出す人間を育成する
・隣人と共に 平和を築く
男女の平等と他者への尊厳を大切にする人間を育成する
国際感覚を持ち、平和と友好を築く人間を育成する
グローバル教育 | GLOBALSENSE広い世界へ国際教育の分野で数々の実績を重ねてきた「英語の清教」。校内では生徒たちが英語による討論や課題探究型学習に取り組み、未来のグローバル・リーダーが育成されています。 ●オーストラリア・グローバル研修(中3年次全員参加)制度あり | |
---|---|---|
ICT教育 | 新学習指導要領『生きる力』に完全対応したICT教育力ICT機器を使えるのは当たり前、それを使いこなして活用する能力が、変化の激しい社会における『生きる力』といえます。清教学園では、自環境と、それをICTを活用した主体的な学びへのサポートと安心できる学習環境校内全館でWi-Fiがつながるため、授業や放課後の自学習において、ICTを用いて効果的に学習を進めることが可能です。 | |
クラブ活動 | 体育系 | 軟式野球部・サッカー部・男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部・男子硬式テニス部・なぎなた部・剣道部・卓球部・バレーボール部・女子バスケットボール部 |
文化系 | 吹奏楽部・ハンドベル部・美術部・合唱部・家庭科部・E.S.S部・理科部・書道部 | |
主な行事 | 体育大会・カーメル生来校・文化祭・オーストラリアグローバル研修・校外学習・降誕劇・百人一首中学王座決定戦・スキー実習・沖縄体験学習 |
清教学園中学校〜学費
入学時 | |||
入学金 | 制服等(男子) | 制服等(男子) | |
---|---|---|---|
220,000円 | 125,810円 | 127,960円 | |
入学年次費用 | |||
授業料 | 海外研修積立費 | PTA費 | 部活動援助金 |
648,000円/年(4期分納) | 180,000円/年(4期分納) | 12,000円/年(4期分納) | 2,400円/年(4期分納) |
学級費・生徒会費 | 教材費 | ||
1,200円/年(4期分納) | 70,000円/年(4期分納) |
清教学園中学校〜入試結果
コース | 募集人員 | 日程 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ類 | 140名 | 前期 | 専願 | 155名 | 155名 | 66名 | 2.35倍 |
併願 | 22名 | 22名 | 9名 | 2.44倍 | |||
後期 | 専願 | 40名 | 30名 | 2名 | 15.00倍 | ||
併願 | 34名 | 28名 | 2名 | 14.00倍 | |||
Ⅰ類 | 前期 | 専願 | 10名 | 9名 | 5名(68名) | 1.80倍 | |
併願 | 2名 | 2名 | 0名(8名) | – | |||
後期 | 専願 | 7名 | 7名 | 0名(3名) | – | ||
併願 | 4名 | 3名 | 0名(17名) | – |
合格最低点/300点換算 | ||||
前期 | 後期 | |||
---|---|---|---|---|
専願 | 併願 | 専願 | 併願 | |
Ⅱ類 | 217点 | 238点 | 238点 | 257点 |
Ⅰ類 | 179点 | 203点 | 216点 | 219点 |
コース | 募集人員 | 日程 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ類 | 140名 | 前期 | 専願 | 157名 | 157名 | 59名 | 2.67倍 |
併願 | 34名 | 32名 | 20名 | 1.60倍 | |||
後期 | 専願 | 49名 | 40名 | 2名 | 20.00倍 | ||
併願 | 51名 | 41名 | 12名 | 3.42倍 | |||
Ⅰ類 | 前期 | 専願 | 16名 | 16名 | 6名(69名) | 2.67倍 | |
併願 | 0名 | 0名 | 0名(7名) | – | |||
後期 | 専願 | 8名 | 8名 | 1名(9名) | 8.00倍 | ||
併願 | 2名 | 2名 | 0名(13名) | – |
合格最低点/300点換算 | ||||
前期 | 後期 | |||
---|---|---|---|---|
専願 | 併願 | 専願 | 併願 | |
Ⅱ類 | 199点 | 218点 | 219点 | 233点 |
Ⅰ類 | 166点 | 198点 | 199点 | 214点 |
コース | 募集人員 | 日程 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ類 | 140名 | 前期 | 専願 | 142名 | 58名 | 2.45倍 |
併願 | 27名 | 17名 | 1.59倍 | |||
後期 | 専願 | 28名 | 3名 | 9.33倍 | ||
併願 | 41名 | 16名 | 2.56倍 | |||
Ⅰ類 | 前期 | 専願 | 12名 | 5名(71名) | 2.40倍 | |
併願 | 0名 | 0名(4名) | – | |||
後期 | 専願 | 11名 | 2名(6名) | 5.50倍 | ||
併願 | 4名 | 2名(15名) | 2.00倍 |
コース | 募集人員 | 日程 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ類 | 140名 | 前期 | 専願 | 173名 | 59名 | 2.93倍 |
併願 | 32名 | 17名 | 1.88倍 | |||
後期 | 専願 | 45名 | 1名 | 45.00倍 | ||
併願 | 45名 | 31名 | 1.45倍 | |||
Ⅰ類 | 前期 | 専願 | 8名 | 3名(72名) | 2.67倍 | |
併願 | 0名 | 0名(10名) | – | |||
後期 | 専願 | 7名 | 1名(7名) | 7.00倍 | ||
併願 | 1名 | 0名(6名) | – |
コース | 募集人員 | 日程 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Ⅱ類 | 140名 | 前期 | 専願 | 156名 | 69名 | 2.26倍 |
併願 | 32名 | 27名 | 1.19倍 | |||
後期 | 専願 | 39名 | 8名 | 4.88倍 | ||
併願 | 38名 | 26名 | 1.46倍 | |||
Ⅰ類 | 前期 | 専願 | 10名 | 7名(77名) | 1.43倍 | |
併願 | 0名 | 0名(4名) | – | |||
後期 | 専願 | 0名 | 0名(23名) | – | ||
併願 | 0名 | 0名(7名) | – |
目標偏差値
前期Ⅱ類
専願
60
目標偏差値
前期Ⅱ類
併願
64
目標偏差値
前期Ⅰ類
専願
53
目標偏差値
前期Ⅰ類
併願
46
目標偏差値
後期Ⅱ類
専願
64↗
目標偏差値
後期Ⅱ類
併願
68↗
目標偏差値
後期Ⅰ類
専願
58↗
目標偏差値
後期Ⅰ類
専願
64↗
清教学園高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 和歌山大学 | 大阪公立大学 | 慶應義塾大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 | 388名 | 1名 | 7名 | 7名 | 33名 | 33名 | 1名 | 254名 | 69名 | 75名 | 111名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 和歌山大学 | 大阪公立大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 356名 | 5名 | 7名 | 5名 | 24名 | 37名 | 2名 | 277名 | 89名 | 110名 | 54名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 和歌山大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年 | 382名 | 4名 | 20名 | 10名 | 25名 | 17名 | 10名 | 155名 | 32名 | 139名 | 34名 |
卒業生数 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 | 大阪府立大学 | 大阪市立大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年 | 387名 | 1名 | 9名 | 8名 | 20名 | 21名 | 160名 | 13名 | 112名 | 47名 |
※一部掲載

清教学園はキリスト教精神に基づいて運営されており、礼拝などもしっかり守られています。
流行りの中高一貫校ながらも、高校からの入学も積極的に募集し、幅広く学生を集めています。
私の同級生も高校からお世話になっていたのですが「しっかり足腰は鍛えられた」それが一番の想い出、だそうです。
※詳細な情報や最新の情報は「清教学園中学校」公式サイトをご確認ください。
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください
気になっている情報なのですが、本校は府立高旧7学区、8学区に数教室展開の以前懇意にされていた塾とは最近距離を置き始めいるのでしょうか。
投稿ありがとうございます。誠に申し訳ございませんが深いところのお話は回答できかねますのでご了承くださいませ。