大阪府立水都国際中学校
大阪府住之江区
ここがいいね!
所在地 | 〒559-0033 大阪府大阪市住之江区南港中3丁目7−13 |
---|---|
交通 | ニュートラム「ポートタウン西駅」から徒歩約10分 ニュートラム「ポートタウン東駅」から徒歩約10分 |
2023年〜大阪府立水都国際中学校イベント
開催日時 | イベント名 | 申込期間 | 会場 |
---|---|---|---|
11月18日(土) | 学校説明会 | – | 水都国際中学校 |
10月21日(土) | 学校説明会 | – | 水都国際中学校 |
大阪府立水都国際中学校〜概要
- 共学校
- 始業時間
- 制服
- 昼食
- ICT教育
- プール
- 修学旅行
- 海外研修
生徒数 | 男子57名 / 女子180名 | 併設・関連校 | 大阪府立水都国際高等学校 |
---|
社会に貢献する協創力をみがく
Cultivate students’ ability to collaborate and creatively contribute to the world.
グローバル教育 | 多様な価値観を理解するのに必要となる知識や学力を身につけるとともに、国際理解教育を行います。 ※英語を用いた授業を行います。 | |
---|---|---|
ICT教育 | 1人1台端末を活用した、多様な学習方法の実現が可能となっています。 | |
クラブ活動 | 体育系 | バスケットボール部・バドミントン部・ダンス部・スケボー部・サッカー部 |
文化系 | 軽音楽部・演劇部・茶道部・競技かるた部・マインクラフト部・数学研究部・LEGO部・World部(世界の言語を学ぶ活動)・Library Fairy(ライブラリー整備やイベント企画)・TAG(環境問題等の社会問題解決のための活動)・校歌作成プロジェクト(校歌の作詞を担当)・TAB(Think About Bullyingいじめについて考える日の企画)・ICS(SDGsを広める活動) | |
主な行事 | 体育祭・海外語学留学(任意)・文化祭・修学旅行(中3)など |
大阪府立水都国際中学校〜入試結果
募集人員 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|
2023年 | 80名 | 414名 | 80名 | 5.18倍 |
目標偏差値
55
大阪府立水都国際高等学校からの大学合格者数
卒業生数 | 横浜国立大学 | 大阪公立大学 | 明治大学 | 中央大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 海外大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年 | 76名 | 1名 | 2名 | 1名 | 2名 | 6名 | 4名 | 6名 | 9名 | 10名 |
※一部掲載
卒業生数 | 大阪大学 | 北海道大学 | 九州大学 | 大阪公立大学 | 早稲田大学 | 関西大学 | 関西学院大学 | 同志社大学 | 立命館大学 | 海外大学 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 72名 | 1名 | 1名 | 1名 | 2名 | 1名 | 3名 | 2名 | 2名 | 2名 | 7名 |
※一部掲載

大阪府とYMCAによる公設民営という珍しい体系の中高一貫校、競争率も5倍と狭き門、2022年には新校舎も完成とますます期待値が上がっている学校ではないでしょうか。
※詳細な情報や最新の情報は「大阪府立水都国際中学校」公式サイトをご確認ください。
クチコミ・評判 受験生のための口コミや評判を教えてください